- 名前
- ろんろん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 44歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- 95%がポイント目当てというのも困ったものだ。。。 サクラには返信しませんよ。 せめ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
しまった!失敗の心理を科学する@ 39冊目
2013年01月18日 00:21
書くのに25分もかかった、心外だ。
しまった!失敗の心理を科学する ジョゼフ・T・ハリナン
ピュリッツァー賞を取っている元新聞記者が人々の失敗にまつわる話を多数紹介する本。
・・・のはずだが、失敗と言うか思い違いについての記事が大半を占める。
人は皆自分を並以上だと思っているとか、マルチタスクができるとか
そういう思い込みとその結果起こったことなども書かれているが
正直そういうところはあまり面白くない。
勉強になる部分は代替50ページに1個程度かかれている。
これが見つかるまで、退屈だったりもする。
・意外に大事な「色」
スポーツをする人や、少年スポーツの監督必見の記事がこれ
黒系のユニフォームは攻撃的、悪意があるとみなされることが多く
ファールを取られる回数が圧倒的に多くなるのだとか。
爽やか形のウェアを着るようにしよう^^;
・人はマルチタスクに不向き
ながら行動と言われるものであったり、2つも3つもの仕事を同時にこなすことであったりするわけですが
基本的には数10%も判断力を鈍らせ、思考スピードを落とすことがわかっている。
ちなみに、集中上体にメールが1回来ると、元の状態に戻すのに最低15分必要だとか。
1枚ずつ見せられると判断に1秒しかかからないものでも、二枚同時に見せられると7秒程度かかったり
極めつけは、コックピットの切れた電球を変える操作が気になって、墜落事故まで起こしたり。。。
過剰な自信を持たないことですね。
・フレーミング効果
ある種の固定の枠に考えがとらわれてしまう効果。
25%が助かるのと、75%が死ぬのは同じ事象ですが
助かる、死ぬという言葉にとらわれ、判断を誘導されるケースを言う。
ちなみに、アメリカ合衆国の調査では。(公的機関の検査かな?)
聞き方を変えただけで賛成75%から反対75%になったとか。
世論操作はちょろいね。
・くい打ち効果
先にくいを売った方が勝ち。だそうだ。
この効果は住宅の販売価格などで用いられる。
同じ住宅を見せても
5000万でどうですか?と言ったとき客は4500万ならという
3500万でどうですか?と言うと3000万なら買うと言う
こういう先に数字を見せて、あたかもその数字が交渉のスタートとする効果
・ネガティブシンキング
人は自分の思っている成功確率の数分の一でしか成功できないばかりか
プロとして働いている人でも、成功の確率は素人に毛が生えた程度である。
この例としてバークシャー・ハサウェイの話と機関投資家、シェル石油の話から得られる教訓が乗せてある。
訓練をし、結果を推定し、当たっても外れてもその推定に対して成功した(失敗した)理由を書く
これを何度も何度も何度も繰り返さない限り、人は確率をあげることは不可能である。ということ
で、お勧めとして
目をつけた株を買っても買わなくてもその後の動向を追って
上がった、下がったの理由を考える。買った、買わなかったの理由を考えることが勧められている。
たいていの投資家はトレードノートをつけている。(で、負け始めるとつけるのを辞める)
負けたときこそが大事。(っっていいながら、トレード回数が増えるといつの間にかつけなくなるんだよね^^;)
さーて、そういえば、この間行っていた株の売買結果を書いてなかったですね。
売ったり買ったり3回売買して3連勝で+1.5万、+8.9万、+6.5万でした。
で、また今日から円安に振れて来たので買い戻します。
ちょっと売るタイミング悪かったんだよね。。上手くやっていれば+10、+28、+13だったのだな。これが
ま、これがサラリーマンのしょうがないところ。仕事中は株価見れません。
このデジログへのコメント
コメントを書く