デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

映画を見るとき、字幕派?吹替派?

2013年01月13日 19:59

最近、あまり映画をみていませんでしたが、3連休ということもあり、
久々に見ました。(ウラログへ続く。たぶん。)

そこで、ふと思ったことですが、タイトル通りのことで
字幕で見るのか、(DVDに設定があれば)吹替で見るのか
どちらが一般的に多いのかと。

今どきの子は、吹替が多いのでしょうか。

僕は、やはり字幕ですねぇ。
もし、吹替で見るなら、昔TVで放送していた声でないとダメかも。

声って、結構大事ですもんね。
(新しいドラえもんは無理~。)

他にも疑問があって、3Dの映画で吹替だった場合、どうなるのでしょうか?
吹替だけが、3Dになってたら、金かえせー!となりますが。

とにもかくにも、僕は字幕派だったりするのですが、吹替により映画がより
面白くなる場合もあるので、難しいところですね。
(MR.BOOっていう映画では、吹替で面白さが倍増してます。)

吹替関西弁でやってたりする変な映画もあるようなので、見る前にチェックですね。
(大体、聞いたことのないC級映画っぽいですが・・・。)

さてさて、映画、何を見ようかなーっと。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

kurukuru

  • メールを送信する
<2013年01月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31