デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

新酒のワインinオーストリア

2012年05月17日 20:34

オーストリアに滞在中、ウィーンから路面電車に乗ってグリンツィングという街に行きました。
目的名ズバリ、「ホイリゲ」。ホイリゲは居酒屋さんの意味で使われていることが多いですが、
グリンツィングは自宅の庭先を開放して、その家で出来たワイン料理を振舞ってくれるという
ところも多いです。新酒のワインウィーン名物ウィンナーシュニッツェル、バイオリン生演奏などで
華やかに夜が飾られます。
びっくりするほどお酒は安く、デキャンタでどーんと出てくるので飲み甲斐もあります。

ウィーンでは街の中のいたるところで市民楽器演奏しています。
公園でも道路でも・・・。日本であれば羞恥心が先にきて、下手だしなぁ、笑われるかなぁ、こんなところで
突然楽器を弾きだしたらおかしなやつと思われるよなぁ・・・と思っちゃいますよね。なので
誰もそんなことはできませんが、あちらはみんなが気軽に楽器を手にし、楽しそうに演奏しています。
見ている私もとても幸せな気分になり、持っていたキーボードでちょっと参加してみたりします。

お国柄の違い、と言えばそれまでですが、食生活欧米化、ドラッグの使用など悪いところの方が
簡単に真似できちゃうのにちょっと残念・・・なんて思っています。

オーストリアは日本と同等の物価で安くはありませんが、とっても住みやすい安全な街です。

そうそう、夏の暑い日に公園麦茶ウーロン茶を売れば儲かるだろうなぁ・・・と思っている
私です。レストランではワインビールより水が高いので気軽に飲めません(^^ゞ

このデジログへのコメント

  • 狸爺 2012年05月17日 21:29

    日本の公園は規制が厳しいもんね
    ものを売ろうとしたり音を出したりしたら
    お巡りさんが。。。

  • sasao 2012年05月17日 22:14

    ヨーロッパでは駅の構内でもやってるね
    ペルーの音楽を生音で聴いて不覚にも目から汁がでたこともある

  • kei 2012年05月18日 08:42

    帰り道、駅前で演奏してる方をたまに見掛けますが、いいものですね

  • すいせい 2012年05月18日 23:43

    あ、僕も昔ホイリゲでワインとチーズを食べて、ハイリゲンシュタットを通ってカーレンベルグ山に登ったよ。

  • レージィ 2012年05月19日 21:56

    ご記憶どおり歯の治療や、腎臓癌の手術を受けました。

     貴女の事をはっきり思い出しています。

  • にょっき 2012年05月27日 12:02

    ヴィエナーシュニツェルとワインは美味しい!
    オーストリアワインとドイツワインは風味が似てませんか?

  • mac 2012年09月08日 16:29

    日本だっていいところはたくさんさる
    けれども
    日本人は生来恥ずかしがりや
    でもそれでは
    世界に出てね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

美奈

  • メールを送信する

美奈さんの最近のデジログ

<2012年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31