デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

むくみ計について

2012年02月29日 21:53

FXが長期戦になりそうなので、投稿します。最近むくみがあるので実際どの位のむくみなのか知りたくて自作のむくみ計を考案して自作しました。まずホームセンターで20リットルのプラスチックゴミ箱を1000円位で用意しました。この大きさなら両足が膝ぐらいまでスッポリ入ります。早速作業開始。まずゴミ箱最上部に10ミリ程の穴を開けます。その穴の下面が零レベルになります。寒いのでお風呂のお湯をゴミ箱にあふれるまで注ぎます。しばらくすると穴から流出した水は穴の下部の位置で止まります。其のときの水面が基準になります。次に静かに両足をゴミ箱に入れます。当然足の体積分だけ水は溢れ、穴からの流出も収まります。静かに足を出します。零レベルから足の体積分だけ水面が下がります。次にあらかじめ用意したスケール付きの浮きを浮かべて深さを測り、排出した水量を計測します。排出量イコール足の体積となり、私の場合ですが、平均しで500ccペットボトル11本位です。正確にむくみ状態を計測できます。朝と晩でむくみが酷いとボトル2本分の変化があります。私のホームドクターは、ある中央病院の内科部長腎臓病のプロ中のプロですが、こんなむくみ計は、初めてだ、学会で話題にするから見せてよ、との事でむくみのグラフゴミ箱むくみ計の写真を提供しました。実際むくみには尺度がありません。むくみに悩んでいる女性は多いと思います。グラフにすると体調管理に意識が向きます。いかがですか、こんなむくみ計。

話、変わります。家とホームセンターの距離、丁度10000歩ぐらいです。週二三回ゴミ箱運びは運動になりますし、材料費さえ用意してもらえれば貴女専用のむくみ計、工作します。ゴミ箱本体とスケール付き浮き、工作代、ポカリスェット、1本、計1500円で貴方は魅力的な足を、私は作る義務を生じて10000歩のウオーキング
こんな計画どうでしょう。メールください。大量生産はできません。


なっぴさん、メールありがとう。返信しようと思って気がついたのですが、ポイント買わなくては駄目なんですね。今日は寒いから外出できません。後日によろしく。

私、気づいたのですが、このサイトに投稿するとGoogle検索に素早くクロールされます。人生を散歩中というタイトルでサイトを作り、googleでトップ検索されますが、そのページよりも早くdigicafe投稿クロールされます。プロフールなど適当に書いていますが、本当の私は、キーワード、人生散歩中のサイトの中に居ます。
ぜひ寄り道してください。アドレスpulinnekoです。よろしく。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hoppy

  • メールを送信する
<2012年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29