- 名前
- tk111_111
- 性別
- ♂
- 年齢
- 44歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- お酒は結構飲めます。タバコは吸いません。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
今日は何の日 - 1月7日(金)
2011年01月07日 08:10
●爪切りの日
新年になって初めて爪を切る日。
七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われている。
●千円札の日
1950(昭和25)年のこの日、初めて千円札が発行された。
肖像画は聖徳太子だった。不出来の500億円分が廃棄された。
●七草粥
春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、俎に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。
「春の七種」とは
芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)
●誕生日
1944年 吉田日出子
1974年 高橋由美子
このデジログへのコメント
コメントを書く