デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

結婚とは・・

2009年11月09日 19:57

先日、私のもっとも大切な女性の娘が結婚をした。
冒頭に文句がある。
理由あって結婚式に参列は遠慮して祝電を送ることにした。
昔は電話で顔が赤くなりそうなセリフ電報担当に伝えて送ったものだが、最近はネットから電報が送れる。
私もそれに習ってメールから送った。
笑っていいとも電報がよく届いているのを見ているが、割とキャラクターものが多かったりする。
そこで私もミッキーミニーで送った。
そしたらなんと!!8000円を越えたのだ。
ぬいぐるみなんて原価は安いだろ!ネットだから人件費は最小で済むだろ!
それが何で8000円越えるんだ!!
という、不満は別に・・
結婚した二人は22歳と21歳の若いカップル。なんてことはない、出来ちゃった婚なのだ。
実はその娘は、その前にも堕胎している。舌の根も乾かぬうち、そんな言葉が当てはまる妊娠だった。
その娘の母親は娘が幼いときに離婚し、それ以来一人で2人の子供を育ててきた。
母としてこの結婚は不本意だった。だから何も援助もしないよ、結婚式に費用も手助けしないよ・・それは私には当たり前の言葉に思えた。
結婚式を挙げること自体が間違いのような気がする。
相手の男の両親が費用を出した。
今度は新居だ。
男はつい先日、就職が決まったばかりで、蓄えなど一切ない。
それなのに新居に必要なものが買い揃えられるわけない。
結局男の家が家電の費用を出すらしい。
娘は母に「私は肩身がせまい・・」
そう嘆く。
でもそれは間違いだろ!そもそも結婚自体が間違いなのだから。
臨月近いおなかをして、引越しの準備をすすめている。
男は引越しの仕度は女の仕事だ!みたいな感じで手伝いに消極的だ。
結局、母が全面的に支度をしなければならない。
毎日働いてきた後、家ではそんな状態だ。。
男が協力しなきゃうまくいかない。。
自分は働いているのだから・・・理由にならない。
そんな苦労はわかっていたはず。
後1ヶ月ちょっとで子供が産まれる。
子供には罪はない。。
でもこの子は不幸の星を背負ってしまった気がする。。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

てんちゃん

  • メールを送信する

てんちゃんさんの最近のデジログ

<2009年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30