デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

産科医療補償(保障)制度

2008年11月15日 19:40

産科医療補償(保障)制度

足の

爪は…

痛くなくなってます。


でも、微妙に根元だけ残って、動かしたら痛いww







産科医療保障制度って来年から始まるけど、アホくさ~い制度


子供を守るって謳ってるけど、妊娠してから何週以上とか、先天的疾患はダメとか…要するに健康に産まれて来た新生児が対象。






(Θ_Θ)プッw




健康に産まれてきたら保障制度って使わないやん?



そそ、そこ!!




その出産で脳性マヒがあった人だけが対象。



おかしくない?




(`ε´)絶対おかしい。






妊婦から一律3万円を徴収。

保障は3000万円。


でもな、「重度の」脳性マヒの確率を高く見積もっても、月に500~800人
それに対し出生は100万件。



ここで計算ww

3万円×100万人=300億円

これが集められるお金。


で、重度の脳性マヒの新生児が800人として…

800人×3000万円=240億円


差し引きで、60億円の余り。

この余剰金はどうなる?




厚生省と言う国が、この制度を言い出したのに、この補償は民間の保険会社が担うそうな。

じゃ、制度の運営費や手数料がある。

けど、年間60億円も!?




さらに、この会社には、厚生省からの天下りも…。






本当に、子供のためというなら、健康に幾らかでも障害のある人、全てに補償の枠を広げるべき。











オレの爪くらいで、痛いなんて言ってられない。






(;_;)イタクナイモン

このデジログへのコメント

  • みゅ~★ 2008年11月15日 19:42

    でも確かにいえてる!Σ( ̄□ ̄;難しいとこですね(>_<)でもみゅ妊婦だから複雑(笑)

  • 姫ちゃん 2008年11月16日 02:37

    この国は国民から集めたお金をどうして賢く運営できないのか?
    腹立つねw

  • BLITZ 2008年11月16日 13:17

    > みゅ~★さん

    来年からだから、勧められなかった?
    高い金額だけど、保険やしね。
    気分的に複雑やけど安心を買った方がいいやんね。

  • BLITZ 2008年11月16日 13:20

    > ネコマルさん

    そぅそぅ、で、更に問題なのが、僅かな差で規定の週数に足りないとか、体重が10g足りないとかでも補償が受けられないって…これが本当に子供の為?って思える。

  • BLITZ 2008年11月16日 13:22

    > 姫ちゃんさん

    国が先導して始まるのに、保険は民間会社だから…それが国の言い訳。
    補償範囲の規定もおかしい。本当に子供の為とは言えない。
    なにしてんねん!!

    姫ちゃん、一発、蹴りをww

  • BLITZ 2008年11月16日 13:25

    > くるみさん

    そうなんよ~。
    お金集めと天下りの為って感じ。で、余り過ぎも困るから、適当に補償金を払うって感じにしか思えない。
    裏金問題といい、アホくさいやんな~ww

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

BLITZ

  • メールを送信する

BLITZさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30