デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

武将シリーズ5:伊達政宗

2008年11月01日 20:37

武将シリーズ5:伊達政宗

どもっ♪

久しぶりの武将シリーズです♪

書かなかった理由は・・・

忙しかったことと、

誰にしようか迷ったこと。

決まりました!

男性に人気の武将伊達政宗

ドラマや本で見るが、どうもまりにはピンとこない・・・

なぜだろう・・・???

ドラマの印象が強いのかな?

渡辺謙のいつも怒鳴ってる演技がどうも・・・

輝宗の方が好きかも。

隠居するのもスパッと決め、妻義姫(最上御前)が嫌う正宗を

愛し、彼の力を認め・・・名君だったと思う。

正宗は本人の力もすごかったと思うけど、周りに恵まれていた

と思う。

特に、片倉景綱小十郎)!彼は素晴らしい!

頭もいいし、忠誠心もすごいけど、ちゃんとアドバイスもする。

なかなかできるものではない。

それに、伊達成実!彼は・・・いとこ???

ちょっと短絡的なところもあるけど、勢いもあり、正宗を助けた。

もっといいのが、妻愛姫!名前もかわいらしいね。

めご姫!そして正宗と仲良かったんだよね。

(* ̄^ ̄*)(*_ _*)ウンウン

夫婦はこうでなくてはね。でも、さすが戦国時代

結婚したのは、政宗は十三歳で、愛姫はまだ十歳・・・

ひえ~!まりが十歳の時は・・・遊んでたよ・・・

有名な正宗の話。

秀吉とどうしても会おうとしなかった正宗。

いざ会うとなった時、正宗は白装束で小田原へ行った。

死ぬ覚悟はできている、と秀吉に示したかったのか。

(-ω-;)ウーン

すごいパフォーマンスだな。

幼い頃に不動明王を知って、強さを見につけた正宗。

それは母親の愛を十分に受けなかったからだろうな。

さびしかったんだろうね。

ちょっと調べたところ、面白いものを発見!

以下、引用。

遺体鑑定によると

身長は約160㎝。その時代の男子としては平均的または
やや高い部類。
血液型B型
頭は長頭形で,額が広い。
顔は細面で,鼻筋が通っている。
左足の腓骨(ひこつ)に骨折の跡がある。
骨組み,特に腕骨,大腿骨はたくましく,筋肉がよく発達し
鍛錬された体。”

だってさ。

やはり、当時としてはいかつい男だったのね。

φ(◎。◎‐)フムフムフム

ま、彼の功績は皆が知るところだけど、まりが一番好きなのは

あの前立て!

目を引くよね~♪

かっこいいよね~♪

とってもお洒落だったから、正宗の名字をとって、

伊達男”って言葉も生まれたくらいだからね~

戦国時代であっても、お洒落してる男はかっちょいい!

ヽ(´∇`)ノ

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まり

  • メールを送信する

まりさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30