- 名前
- 薩摩産落花生
- 性別
- ♂
- 年齢
- 38歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- 千葉県民ですが東京勤務となりますた 銀座辺りに出没しております お手頃価格でランチを...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
徹夜でハイ!
2008年07月04日 16:24
徹夜してますがまだ眠くないです。
今日のゼミで発表だったので更に覚醒してしまいました。
でも長文を打つ元気は無いので、レジェメの一部を
転載しちゃいます!ご意見ご感想遠慮なくどうぞ!
テーマは食糧の価格上昇についてなのです!!
2. 価格上昇の原因
今日物品を生産するためには原油から精製した石油製品が必要である。その原油価格が高騰しているために、石油製品の生産物である物品の価格にも影響が出ているという次第だ。そもそも価格上昇は需要と供給のバランスが需要側に傾くと起こる現象である。原油価格高騰の理由については諸説あるが、大まかな理由としては次の3つがよく挙げられている。
Ⅰ.発展途上国、特に中国とインドの石油消費量の増加
Ⅱ.バイオ燃料の需要増加
Ⅲ.原油市場への投機的な資本投下の増大
急激に発展している中国とインドの石油消費量は年々著しく増加しており、中国は1日に699万バレル石油を消費し、インドは1日に249万バレルもの石油を使っている。ちなみに日本は536万バレルを1日に消費している。上記2国の資源消費は群を抜いており、足りない資源を補うために積極的に資源外交を展開し、中東地域以外のロシアやアフリカ大陸の資源を獲得しようと躍起になっている。
新たな燃料として注目を集めているバイオ燃料であるが、製造に必要な穀物、砂糖、食用油の需要が増加し、食糧価格の上昇に一役買っているという批判もある。本来は作物や飼料を生産するべき土地で燃料用の作物を育てているので、食糧の供給が減少するのでその分食糧価格が高騰するという批判だ。温暖化対策を解決するための妙案であったバイオ燃料であったが、意外な問題に悩まされている。
石油先物市場は以前から鉄火場であった。先物価格は乱高下を繰り返すが、投下される資金が莫大なため、世界中の資本家やヘッジファンドがこぞって石油市場に参入している。特に先のサブプライム問題で痛手を負ったヘッジファンドがここぞとばかりに資金を投入しているために、市場価格は稀に最高値を更新したりしている。そして先物価格の上昇が後々石油製品の値段上昇に繋がっているのである。
このデジログへのコメント
物価 ガソリン とにかく上昇は困ります。。。。特にガソリンはきついなぁ
ジョバンニが一(ry
徹夜でコレだけ仕上げちゃうってSUGEEEEEE
お願いだから手伝(ry
コメントを書く