デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

脳天気な80年代

2008年06月21日 07:43

https://jp.youtube.com/watch?v=WvXsos9pPq0
イギリスのみならず80年代はヨーロッパが急成長した。数字ではなく社会が明るくインフラが進んだ。つまりすんげえ変わった。だから89年の東西体制の崩壊に繋がった。

音楽も79年頃から明るくなり始め、オンボロのパンクファッション形骸化してお洒落で刈上げのヘアスタイルになっていったのがちょうど80年。イギリス病に喘いでたのがサッチャーイズムが浸透して行って変わった。つまり経済が活性化した。同時に階級差別が実はその時に消滅している。森嶋通夫さんの本に詳しく書いてもある。

んで、こんな素敵な当時ファンカラティーノと呼ばれたのがほとんどまだCDになってない。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まうろ

  • メールを送信する

まうろさんの最近のデジログ

<2008年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30