- 名前
- あおい
- 性別
- ♀
- 年齢
- 39歳
- 住所
- 茨城
- 自己紹介
- あおいもバツイチになってしまったの。4年ぶりに再登場よ。 誰かお相手してくださいな。。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
あおいさんの12月のウラログ一覧
-
2008年12月31日 09:03
いつも見ていた湯布院の町を走る辻馬車、 見るのと、乗るのとでは大違い! 乗ってみるとわかる辻馬車の魅力! 辻馬車は昭和50年(1975年)7月にデビューしたそうで、もう30年間も由布院の町を走っ... 続きを読む
-
2008年12月30日 08:46
樹齢300年のフジ棚、まぶしいばかりの紫の花すだれ 200段あまりの情緒ある古い石段を登って、たどり着いた 閑静な寺… JR南由布駅前の道路を隔てた山の中腹に西蓮寺があります。 浄土真宗本願寺派... 続きを読む
-
2008年12月28日 01:28
湯布院の町から、やまなみハイウェイを由布岳に向って行くと、目の前に1584mの雄大な由布岳とその裾野の山や丘が迫ってくるんですよ。 この素晴らしさ!迫力!他の観光地では味わえない壮大な風景が眼前... 続きを読む
-
2008年12月27日 01:54
観光シーズンに走っているトロッコ列車。 由布院駅と南由布駅を往復しているんですよ。 トロッコ列車に乗って気軽に湯布院の田舎風景が味わえます。しかも料金が安い。大人も子どもも楽しめるおすすめの小旅... 続きを読む
-
2008年12月26日 00:13
金鱗湖は湯布院の観光名所の一つなのです。 いろんな謂れがあることは周知の通りなのです。 金鱗湖をグルッとひとまわりして、もっとゆっくり周りを散歩しながら風景を楽しんでみるのがいいでしょう。 見る... 続きを読む
-
2008年12月25日 00:57
湯布院の温泉は、金鱗湖にある「下ん湯」ばかりが有名で、いざ行ってみるとそこは飾り物というべきお風呂なんですよ。 お風呂場は丸見えで混浴、騒々しい雰囲気の中で、どうやって入浴しろと言うのでしょうか... 続きを読む
-
2008年12月24日 00:09
湯布院では町をゆっくり歩いて散策することが基本なんですよ。 ラフな格好で、やはり川沿いを中心に散策して街の魅力を発見しました。 この湯の坪川を上流へ行くと金鱗湖です。 家族づれやカップルが歩いた... 続きを読む
-
2008年12月23日 00:08
地獄巡りは、250m〜300mの地底から噴き出る熱湯、噴気、熱湯の様子を地獄といい、別府ならではの体験スポットなんですよ。 摂氏98度もあるが涼しげなコバルトブル-の『海地獄』や真... 続きを読む
-
2008年12月22日 02:56
別府温泉は、JR別府駅東側にあり別府を代表する温泉街なんですよ。 純泉、食塩泉、重曹泉、重炭酸土類泉など多数の温泉が湧き、各泉質に応じて効能があるのです。 温泉街は別府八湯の中では最も歓楽的な要... 続きを読む
-
2008年12月21日 05:51
巨岩崖に刻まれた2体の仏様の姿を拝むにはまず、足元の悪い長い石段を登らなくてはならないのです。 鬼が一夜のうちに築いたという乱積の石段と呼ばれ、自然石を積み重ねた珍しい石段であるためキツイのです... 続きを読む
-
2008年12月20日 20:00
素朴で、土俗性、土着性豊かな一面をもっているといわれる国東の仏教は、半島にしっかりを根をおろした民衆性の濃い仏教なのです。 庶民の生活のなかに融けこみ、庶民大衆と共に行きつづけながら歴史を重ねて... 続きを読む
-
2008年12月19日 02:27
海と空の間にある、 小さな町、うしまど どこまで行っても、近くに遠くに海が見える青のリゾートがあるんですよ。 まるでギリシャのエーゲ海を巡るように 美しい自然、港町の文化、人々の暮らしに触れる場... 続きを読む
-
2008年12月18日 00:58
足摺岬は、足摺半島の突端にある四国最南端の岬なのです。 標高433mの白皇山を中心とする花崗岩大地が沈隆と隆起をくりかえし、 長い歳月をかけてできたものなのです。 岸壁には、荒波さかまく黒潮が絶... 続きを読む
-
2008年12月17日 00:03
室戸岬灯台は、室戸岬付近の高台に立つ白亜の鉄造灯台なんですよ。 周辺は、室戸阿南海岸国定公園に指定され、太平洋を望む風光明媚の地なのです。 実効光度160万カンデラと光達距離26海里(約48km... 続きを読む
-
2008年12月16日 00:21
アユ、ツガニ、川ノリなど四万十を代表する“食”は多いのです。 中でも季節を問わずに味わえる一品に川エビがあり、県内の郷土料理店や居酒屋でも気軽に味わえるんですよ。 また、幡多路を訪れた時、お薦め... 続きを読む
-
2008年12月15日 01:33
はりまや橋商店街は、日本で初めての木造アーケードなんですよ。 夏にはよさこい祭りの競演場の一つでもあるのです。 毎週金曜日には「はりまや市」が開催され、地元の人々や観光客でにぎわっています。 魚... 続きを読む
-
2008年12月14日 00:23
鳴門海峡は、中央部がぐんと深く約100メートルほどあり、潮流は抵抗なく早く流れます。この流れを本流と呼びます。 一方、本流の両岸は浅瀬になっているため、抵抗があって流れはゆるやかです。 渦潮は、... 続きを読む
-
2008年12月13日 01:19
八日市護国の町並みの特徴は、浅黄色と白漆喰で塗りごめられた重厚な外壁があり、棟を街路と平行に通す平入造りで、街路に面した壁面が通っています。 隣家との間には、道路や水路空間を残し、この路地空間は... 続きを読む
-
2008年12月12日 00:31
松山城は西暦2002年、築城から400年を迎えました。 「石垣の石のどれでもいいから一つ選んで下さい。そしてその周りに石が何個あるか数えてみて下さい」と話すのは、松山城シルバーガイド。 数えてみ... 続きを読む
-
2008年12月11日 00:20
道後温泉駅前のカラクリ時計。心地よさに包まれながら、眺めるカラクリ時計・・・。 その横には平成14年に放生園の足湯が完成しました。 現在は7旅館で足湯、手湯が利用できるんですよ。 坊っちゃんとマ... 続きを読む
-
2008年12月10日 00:28
「坊っちゃん列車」という呼び方は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」で登場人物が利用したことから、タイトルに「列車」が付き、そのまま人々に親しまれるようになったことによるものです。 昔、石炭で蒸気の力... 続きを読む
-
2008年12月09日 01:47
道後温泉は松山市に湧出する温泉で、日本三古湯の一といわれているんですよ。 どっしりとした構えの本館上の振鷺閣(しんろかく)には伝説の白鷺を据え、また毎朝6時に太鼓の音で開館を告げるなど、歴史ある... 続きを読む
-
2008年12月08日 01:25
こんぴらさん"の呼び名で親しまれている金刀比羅宮は、象頭山(標高521m)の中腹に鎮座し、昔から海の安全、五穀豊穰、大漁祈願、商売繁盛など様々なご利益のある神様として全国津々浦々から、年間300... 続きを読む
-
2008年12月07日 07:31
栗林公園は、百年をかけて完成した一歩一景の名園なんですよ。 JR高松駅の南2km、紫雲山を借景に池と築山を巧みに配した名園は,、“一歩一景”といわれ、変化に富んだ趣ある情景が繰り広げられています... 続きを読む
-
2008年12月06日 17:28
高松には、うどん八十八カ所巡りというのがあるんですよ。 まあ、要は一年かけて香川のうどん屋を八十八軒廻ろうという楽しい遊び企画なんですよ。 続きを読む
-
2008年12月05日 01:27
しまなみ街道は、1999年(平成11年)5月に開通した、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称なのですよ。 日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個... 続きを読む
-
2008年12月04日 01:07
尾道のには全長約2km、徒歩で約3時間の石畳のこみちが続いています。 JR尾道駅そばの持光寺〜東は海龍寺まで旧尾道市内の主だったお寺や神社のほとんどがこの沿線上にあるんですよ。 坂... 続きを読む
-
2008年12月03日 01:41
ふぐと言えば、言わずと知れた下関の定番。 下関を代表する味覚で、冬の味覚の王様。 下関には、縄文時代から秀吉の禁止令、伊藤博文の解禁を経て何千年と食べ続けてきました。 下関のふくの安全、安心はこ... 続きを読む
-
2008年12月02日 00:01
秋吉台ははるか昔、遠い海でサンゴ礁として誕生しました。それから約3億5千万年、ドリーネや鍾乳洞が発達した石灰岩の台地、カルスト台地となったのです。 石灰岩の中にはサンゴ、ウミユリなどの地球と秋吉... 続きを読む
-
2008年12月01日 01:35
千畳閣の隣に建つ五重塔は、和様と唐様を巧みに調和させた建築様式で、桧皮葺の屋根と朱塗りの柱や垂木のコントラストが美しい塔なのです。 高さは27.6m。応永14年(1407年)に建立されたものと伝... 続きを読む