- 名前
- アンナ
- 性別
- ♀
- 年齢
- 41歳
- 住所
- 秘密
- 自己紹介
- ?
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
大学が大変なのは自業自得
2024年03月17日 06:04
少子化で最近大学が学生を確保するのに大変だというニュースが多いが、優秀な学生を使って知名度を上げ、自分達はあぐらをかいていたんだから自業自得だと思う。
本当に大変なのは◯カなのに奨学金をかりて大学にいってしまった人達。
日本の景気が悪くなる一方なのに、若いから強迫観念か自分は頭がいいという勘違いでいっている。
でも大卒の方がハードルが上がるのに、その後の仕事なんて出来ないよ。
自分のレベルに合わせた仕事じゃないともう人口が減っていってネットで拡散される世の中じゃ、大卒の肩書を振りかざしても◯カはバレるんだから、奨学金をかりるレベルの人はいかない方がいいのに…。
それさえもわからないんだから、どうしようもないか。
あと何年で日本の高学歴は使えないという事に皆気付いちゃうんだろう?
TVを見る限りでは5年もてばいい方かな?と思う。
あの芸能人の学歴の振りかざしは本当に真面目な生徒達にとっては邪魔よな。
いい加減大学はクレームを入れろつーの!
そういう学生の事を考えていない態度が人気を無くしているんだと思うよ。
このウラログへのコメント
奨学金は名前を変えたサラ金ですし
学科名も名前を変えて教える内容は薄っぺらですから学生数だけが集められれば良い!
まあメディアは東〇だけ優れているように出させてますが出てる人も半分は使えないだろうな
コメントを書く