デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

CRP

2015年12月13日 11:32

CRP

CRPは肝臓でつくられるタンパク質で、組織の損傷や感染、あるいは他の炎症が起きてから数時間以内に血中に放出される。研究チームはこの炎症が、喜びを感じられない精神状態「無快感症(アンヘドニア)」などの抑うつ状態と関係している可能性がある、と述べている。無快感症はうつ病のなかでも最も治りにくい症状のひとつで、多くの場合、抗うつ剤を用いても治療は困難だ。「抗うつ剤を服用する患者のなかには、無快感症に苦しみ続ける人たちもいます」と、今回の研究の主執筆者、ジェニファー・フェルジャー准教授は声明のなかで述べている。「われわれのデータは、炎症あるいはその脳への影響を抑えることによって、無快感症を回復に向かわせ、抗うつ剤に反応を示さないうつ病患者を助けられるかもしれないということを示しています」48人のうつ病患者を対象にした今回の研究では、高レヴェルのCRPが、2つの脳の領域の間の「交信障害」と関係していたとしている。具体的には、腹内側前頭前野と腹側線条体であり、この2つの脳の領域は「意欲」と「報酬」に関連している。「これらの領域は、報酬に対する反応にとって重要であることが知られており、われわれは興味をもっていました」とフェルジャー准教授は述べている。「さらに、C型肝炎ウイルスや癌のための治療を受けており、炎症を起こしやすいかもしれない患者については、これらの領域の活動が低下していることを、われわれは過去に観察していました」研究チームは、「程度の高い炎症に関連するタイプのうつ病は、ほかとは異なる種類である」と考えており、それに合わせた治療法や診断テスト確立したいとしている。ほかのタイプのうつ病メカニズムが異なるとはいえ、この技術が一部の人の治療に大きな変化をもたらしうる可能性はある。しかし、医学界は今回の研究成果にまだ納得していない。学術誌『Brain,
Behavior, and
Immunity』は、うつ病患者に炎症分子を発見した50以上の臨床研究のメタ分析を掲載し、炎症分子うつ病との相互関係に関する各研究の間に一貫性は乏しい、と判断を下している。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

杢兵衛

  • メールを送信する
<2015年12月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31