デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ある意味視線釘付け!ビキニラインの黒ずみを作るNG習慣

2014年05月31日 16:06

ある意味視線釘付け!ビキニラインの黒ずみを作るNG習慣

コピペ

女性が男性のVライン気にしないと思うが 男性は気にするし 
起爆剤にも成り得る その先を 考えて 妄想しちゃう 
でも この場合 海辺とか プール か?
女性水着姿か 密室くらい? 笑

体の中でも特に色素沈着しやすいのが、太ももの付け根のビキニライン。ビキニラインの黒ずみは、想像以上に目立つうえに、デリケートな部分ということからも「汚れてる……?」とは思われたくない場所ですよね。

では、黒ずみのない美しいビキニラインをキープするには、どうしたらいいのでしょうか?


ビキニラインが黒ずむ原因

ビキニラインは、下着の着用により常に刺激を受け続ける場所です。そして、その刺激から肌を守るために、メラニン色素が生成されて色素沈着が起こり、皮膚が黒ずんでしまうのです。

肌の新陳代謝によってメラニン色素が排出されても、刺激を受け続ける限り色素沈着は濃くなる一方だというので、悩ましいですよね。だからといって、下着を着用しないわけにはいきません。

次に、ビキニラインの黒ずみをさらに濃くするNG習慣があるので、お話していきたいと思います。
ビキニラインの黒ずみを濃くするNG習慣

皮膚が薄くて、トラブルが起こりやすいビキニラインをキレイに保つためには、下記のポイントに気を付けましょう。

(1)オシャレ下着を毎日着用する

ビキニラインへの刺激を減らすために、オシャレ下着の着用頻度を減らしましょう。ボクサータイプの下着は、ゴムがビキニラインに触れないので、肌への刺激を軽減することができます。その他にも、吸湿速乾性のある綿やシルク素材の下着を着用するのもオススメです。サイズが合わない下着や締め付けが強い下着の着用も、刺激になるので控えましょう。

(2)ゴシゴシ洗いをする

黒ずみが気になるからといって、入浴時にゴシゴシ洗うのは肌に刺激を与えることになるので逆効果です。良く泡立てたボディソープを手に取り、優しく洗ってください。

(3)乾燥したままにする

乾燥は黒ずみの原因になります。ビキニラインにも化粧水で水分を与えましょう。その後、水分を逃さないようにクリームやジェルを塗ると、さらに良いです。

(4)不規則な生活習慣

メラニン色素を排出する肌の新陳代謝のサイクルを整えるためには、食事や睡眠などの生活習慣を見直すことが大切です。あわせて、健康な肌を維持するのに役立つビタミンBやCを、意識して摂るようにしましょう。



見えない部分までお手入れが行き届いていると、女子力の高さを感じますよね。夏までに、ビキニラインの黒ずみを薄くして、堂々と水着を着られるように、早速お手入れをはじめてみてはいかがでしょうか?

このウラログへのコメント

  • トラ吉 2014年06月02日 14:13

    > *ララ*さん
    年齢は? 関係ないかと思うよ
    周りの目より 自分の露出狂度(^^;;
    が優先~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

トラ吉

  • メールを送信する
<2014年05月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31