デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

結構長くなっちゃった。勝手な私の意見です。スルーしちゃってくださいな

2012年12月07日 02:30

本来こんなこと、裏に書くような内容ではないけど・・・・
ブラックという意味では裏かな。


先日、漫画家だか小説家だかが飛行機の中で泣く子供にぶち切れしたとか。

確かに子供は泣くのが仕事。
子供に罪はないよね。

でも、問題は親の質だと思う。

この親がどのような対応をしたか知らないので
この親子を悪く言うつもりはないですよ。

きっと飛行機の中で泣かないように気をつけたのでしょう。
おもちゃをもちこむとか・・・
飲み物を持ち込むとか・・・・
乗る前からお昼寝の時間を調整して、機内で寝る様にさせるとか

それでも泣いちゃったら、周りに頭を下げて
泣かないで、なかないでとあやしたのでしょう。

その気持ちわかります。

私も旦那の実家が青森
子供をつれて飛行機で帰っていました。
私の子は、泣くようなこともなく、行く事も帰ることもできましたが

やはり子を持つ親として
気をつかうところですよね。



さて、本日川崎ラゾーナに行ってきました。
そこにね、こまったお母さんのグループがいたわけです。

ラゾーナ4階のテラスからの自動ドアの入り口前に
ベビーカー6台で陣取って、レストランの列をまってる。
当然、出入りする人は避けなくてはいけないし
すごく邪魔なわけです。


そこで思うわけです。

子供は泣くのが仕事だから、
どこで泣いても仕方ない

子供は長い時間席になどつけないのだから
レストランで走り回っても仕方ない

子供を外に連れて行きたいし
自分のストレスも解消したいから
ベビーカーで混んでる電車に乗るのもしかたない


これ、本当に仕方ないこと?
もっと親が注意すべきだし
もっと親も周りに気を使うべきなんじゃないかな。

泣くのはあやすしかないとしても
レストランで子供が走り回りだしたら
自分達の無断話やめて帰ればいいし(昼間のファミレスひどいもの)
ベビーカーも混んでいる時間帯は避ければいいじゃん


美談のバスと赤ちゃんは読みました。
あれだって、母親が降りようとしたから美談なんですよね。
あのまま泣かせっぱなしなら、それもヨシとしたのかな。
親がバスに乗っている人に気をつくことができるからこそ
周りの人もその家族に優しくできる。

これが当たり前なんだと思うんです。


すべて私の勝手な意見ですけど・・・


世の中のお母さん、子育て大変だろうけど
回りもちゃんとみてほしいですよ。
自分たちだけで子供を育てているんではないのですもの。




ちなみに・・・・・
ラゾーナには苦情お伝えさせていただきました。
だって。。。本当に邪魔だったんだから。

このウラログへのコメント

  • よしかつ☆ 2012年12月07日 02:33

    子育ての経験はありませんが それは大変でしょうね。といって 何でも我が儘が許される訳ではありませぬ。

  • バースト・スキン 2012年12月07日 02:53

    お初です
    私はチビに思いっきり足をふまれた事が
    そのお母さんが謝ってチビは知らん顔
    これも変ですよね

  • ゆみりん24 2012年12月07日 13:29

    > よしかつ☆さん

    と思うんです。
    近くに小学校があるおかげで
    道端でも、ファミレスでも困ったお母さんを見かけます。
    ちょっとした 思いやりの心だと思うんです。
    って、人の事偉そうにいえないけど。

  • ゆみりん24 2012年12月07日 13:32

    > バースト・スキンさん

    それは災難でしたね。
    ちゃんと子供にも謝らせるべきなのでしょうね。

    ただ、子供のした事だからと
    謝る事すらしない親もいるらしいです。

  • かぶ 2012年12月07日 14:31

    親の責任を果たして欲しいですね!
    子は社会の鏡、子供を見れば親がわかる
    自分の影響が大きいのにな

  • ゆみりん24 2012年12月08日 00:04

    > かぶさん

    モンスター化している親も多いそうですね。
    何かが違ってきちゃっているんですよね。

  • ゆみりん24 2012年12月08日 00:07

    > ハートフルけんじさん

    そういっていただけると、少し自信ができます。
    自分も子育てしたのですけど、反省点はおおいですね。
    ちょっとだけ、それが迷惑になる事もあることを知ってほしいです。

  • ゆうちゃん 2012年12月08日 00:23

    それぞれが、気を使えば良いだけで…。
    日本位です。マナーとか言って社会問題にしてるのは…

  • ゆみりん24 2012年12月08日 01:08

    > ゆうちゃんさん

    本当に、ほんの少しのことなんですけどね。

    私的には相手を思いやる心がもう少しあればと思います。
    これ日本人のいいところだと思うんですね。


    みんなが住みやすい社会が一番です。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆみりん24

  • メールを送信する
<2012年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31