デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

川崎大師にgo!≡3≡3≡3

2012年01月07日 21:15

川崎大師にgo!≡3≡3≡3

表に書きましたが、今日は遅めの初詣川崎大師に行って来ました。

実家からは、横浜線横浜に行き、そこから京浜急行に乗り換えて川崎大師に行くんです。

やっぱり混んでますね…電車も駅も( ̄▽ ̄;
横浜からの京浜急行は、ほとんどの人たちの目的地が川崎大師みたいで
満員電車でした

川崎大師の最寄り駅からは商店街の通りも歩行者専用道路になってたみたいで、周りには屋台がイッパイ
良い匂いがしてました(^⑪^)クンクン
そのまま歩いて行くと、大師前は仲見世が並び、雰囲気は最高です( ^o^)b♪

取り敢えず、御詣りしなきゃ(^。^;)と境内に入ると立派な建物

御詣りする人も境内中に溢れるくらいでした(◎-◎;)
それでも、三が日に比べたら少ないとは思いますが…(;^_^A

お香を焚いてる所も山の様な人…近づけなかったけど、煙を頭に必死にパタパタ

次は本番神様にお願いです( ^o^)♪♪
しかし、お賽銭箱はもっと人だかり( ̄O ̄;)
我慢しながらお賽銭(小銭)を落とさない様にギュッと握りしめ、ユックリ前進

やっと賽銭箱に着いても後ろから押され、ゆっくりお願いも出来ませんでしたΣ( ̄皿 ̄;
取り敢えず…『今年こと仕事に就けます様に…』と、『家族が健康で居られます様に…』
そして、『俺と関わってくれてる友達みんなが幸せに暮らせます様に…』はお願いしましたよ
(`◇´)ゞピシ
ついでに…『恋人が出来ます様に…』も忘れずに(笑)

おみくじは混み過ぎなので、諦めました…
御守りは『厄除け』&『開運』そして宮城の妹に『安産』を買いました。

無事に御詣りも済ませたので帰ることにしました。
仲見世を覗きながらテクテク…
川崎大師は『せき止め飴』が有名だから、沢山の飴屋さんが在りました。
しかし、お土産に選んだのは『厄除け饅頭
蒸かしたてのホカホカ
迷わずゲットです(^皿^)
帰宅して食べましたが、ウマウマ(´ψψ`)

帰りの京浜急行は各駅電車でユックリ座って横浜に向かいました。
さすがに、快速とは違い空いてました。
横浜駅に向かう車中、とある駅で親父が、「懐かしいなぁ」と一言。

親父は日産横浜工場に定年まで働いてました。その駅で降りて工場まで通ったそうです…
懐かしそうに窓の外を見てました(^-^)♪

昔、俺は京浜急行の『新子安駅』の近くに三年間住んでいました。
実は新子安の町で生まれたんです(-ω-)
記憶は殆どないけれど、何となく懐かしくなります(*v.v)

今回の初詣は、なんか懐かしい気持ちになれた初詣でした。

今年もよろしくお願いします(^o^ゞ

このウラログへのコメント

  • プレッソ 2012年01月08日 18:49

    > 泡ひなさん

    凄い人だったよコミコミ
    そっかぁひなチャンはこの辺に住んでるんだね
    京浜急行の赤い電車って哀愁感じるのは俺だけかな?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

プレッソ

  • メールを送信する
<2012年01月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31