デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お米が危ない

2011年07月10日 16:16

ご存知の様に、市販の、お米は、ブレンドされています。
これがです。

福島県の稲作は、たった一ヶ所の、土壌検査でゴーを出した

農水省は、田を15Cm耕すから、土の汚染されていない、15Cm迄、掘り起こし検査

セシウムは、表土にしかないから、掘り下げで、混ぜれば、ドンドン濃度は下がる。
更に、川、池から取水して水を張るから、どれだけ、放射性物質が、水に溶けているかわからない。
農水省は、ブレンドしてしまえば、わからないと言う、考え方だから、福島県宮城県南部、栃木県、那須、茨城県千葉県北部の米は、放射性物質を、含んでいるのは、間違いない

農水省は以前、カビの生えた工業用の米を、食用に転売された『実績』を持っている。


今年の新米、来年の米は、西日本しかダメですね。

このウラログへのコメント

  • てふ 2011年07月10日 20:39

    放射能事故 教訓になることはたくさんあるのに。
    先行きはどうなるか、心配以上の気持ちどうにもならず

  • 管理貞操帯 2011年07月10日 20:48

    > てふさん
    米は、そちらの物で、ブレンドしてないのが、一番、間違いないよ

    私は、新潟の物を10Kgを2回、買い、その後は、島根県の仁多米にします。

  • マホ 2011年07月11日 08:25

    ほんまに恐い
    マホはお米好きやから気をつけんとあかん

  • 管理貞操帯 2011年07月11日 08:31

    > マホさん
    最近してないね。
    『おこめ』の順番を変えると
    スーパーや米屋の米は、ブレンドしているよ。
    私は、農家直送ですから、安心です。
    島根県の仁多米は、日本一だよ

  • 和美 2011年07月11日 19:37

    お米まで

  • 管理貞操帯 2011年07月11日 21:03

    > 和美さん
    コメント有り難う

    和歌山産は、大丈夫だけど、米屋で、混ぜるから、それが怖い。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

管理貞操帯

  • メールを送信する

管理貞操帯さんの最近のウラログ

<2011年07月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31