デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

まぐろは天然の・・・・?

2011年02月08日 09:30

まぐろって海中を時速60Kmで死ぬまで泳ぎ続ける生き物
止まったら酸欠で死んでしまうのです。
理由はマグロはえら呼吸ではなくて海水から酸素を取り込み呼吸しているからです。
ベンチャースピリッツそのものの様なこの生き物
人間の食と言う物は空腹を満たすのが主な役目と思っている人がおおいですが実は人間を構成する遺伝子の中で傷ついた遺伝子を修復すると言った事が本来の目的なのです。
お正月おせち料理にはそれぞれ意味が有ると良く聞きますがこれは上の事が本当だと考えたら理にかなった食事かと言えるかと・・・・
だったら賢い人間の肉を食べたらと考える人が居るかと思いますが自分と同等又はそれ以上の生物を食べると今ある遺伝子が負けてしまい暴走を起こします。
丁度狂牛病みたいに
上位、下位は偉い偉くないの識別ではなくて生物学的な上位下位です。
魚は最も下位に位置する生き物
これは受精してその後卵子遺伝子分裂を起こし成長する過程の姿に魚と同じ形態が見れるからです。
人間って元は魚なのです。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

toshi

  • メールを送信する
<2011年02月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28