デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

病気 パート1

2009年04月09日 02:37

病気と書いてあって何を想像しました?1,風邪 2,胃潰瘍みたいな重めの病気 3,心の病気 4,性病 

別の心理テストではないんですけどね。
多分一番先に思った病気にかかっているか心配になっているなどの病気に関係あるかも。今日は病気について書いてみます。病気とはなぜおこるのか。単純に言えば浄化作用。落葉樹が秋に葉を落とすようなもの。秋になると、気の中の毒素成分を葉に託し、赤く枯れて落とす。そして、春になって新しい葉を付ける。人間も体内にたまった毒素を外に出すため病気になって出そうとする。簡単なものが風邪、重症なものが癌。膿みとか鼻水とかわかりやすいですよね。病気になるとまず不安になる。いつ症状が軽くなるのかどこまで辛さが強くなるのか。医者に見てもらって、後このぐらいで治りますよって言われるだけで不安はなくなる。薬って何でしょう?自力で治さず自分以外の力を利用して、一時的に機能を回復させる。僕が思うに薬では完全に治す事ができないと思う。人が科学によって完全な人を生み出す事はまだできない以上完全に治す薬は存在しない。人が運命によって自然に人と人が恋におち子供が産まれるという事は人を治すのも元々人間に備わった浄化力で治すしかない。ただ、病気というものは厄介で痛みや苦しみを伴う。当たり前な事だが包丁は危ない物と理解しているのは、多少なりと包丁で手を切った人では無いだろうか?もしくはめっちゃ痛いと親に洗脳されたか?病気もそうで生活習慣が悪くて病気になる人は、辛さを知った事で生活習慣を治そうと思う。性病になった人はちゃんとした人以外との行為を不安に感じる。等で、二度目を防ごうという防衛反応が起こり、命を守る。薬で痛みも苦しみも無く治っていては病気の意味がなくなる。そこで、病気は日々進化する。薬を使い続けると薬が効かなくなる。それも、薬に頼ってはいけないという体の防衛反応なのだろう。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

くま

  • メールを送信する

くまさんの最近のウラログ

<2009年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30