デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ひぐらしのなく頃に・・・ 綿流し編 完

2008年07月15日 08:52

ひぐらしのなく頃に・・・ 綿流し編 完

オモテログでは、「趣味のお部屋 ~名曲集~」を連載中です。

なので、下記の内容はウラ的な内容じゃありません。

あしからず

****************************

ニンテンドーDSゲームプレイ中です。

「NDSひぐらしのなく頃に 絆 第一巻・祟」

『昭和58年初夏。
 例年よりも暑さの訪れの早い今年の6月は、
 昼にはセミの、夕暮れにはひぐらし合唱
 楽しませてくれた。

 ここは、都会から遠く離れた山奥にある寒村、
 雛見沢村人口2千人に満たないこの村で、
 それは毎年起こる。

 -雛見沢連続怪死事件-

 毎年6月の決まった日に、1人が死に、1人が
 消える怪奇。巨大ダム計画を巡る闘争から
 紡がれる死の連鎖。
 隠蔽された怪事件、繰り返される惨劇。
 陰謀か。偶然か。それとも-祟りか。

 いるはずの人間が、いない。
 いないはずの人間が、いる。
 昨夜出会った人間が、生きていない。
 そして今いる人間が、生きていない。
 惨劇は不可避か。屈する他ないのか。
 でも屈するな。
 運命は、その手で切り開け。』


【第2章】

▼綿流し(わたながし)編
偶然入ったファミレスで圭一は、そこでバイトしている魅音とばったり出くわした。いつもの男勝りな彼女と違い、かわいらしい衣装に驚く圭一。
しかしレナは、それが本来の魅音の姿なんだと言って、意味深な注意を投げかけた。そして綿流しの日、圭一は意外な人物からの誘いを受けて、古手神社の祭具殿に忍び込むことになる。
しかしそれは、村でも禁忌とされていた行為だったのだ……。


無事終了しました。

          しかし・・・

第1章に続き、またもや「バットエンディング」でした。

救いようの無いくらい●●が出ます。

****************************

今日は地元の浅間神社お祭りです。

どこから湧いてきたんじゃ、というくらい参拝客が押し寄せます。

子供の時は、毎年ワクワクしたものでしたが、今となってはウザイだけになってしまいました。

なので、ひっそりと「ひぐらし~」の第3章をプレイします。

このウラログへのコメント

  • 笹熊猫 尚輝 2008年07月16日 15:44

    >Puffyさん
    もう始めてしまったので、後戻りは出来ませぬ
    この恐怖があと3巻wツライですww

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

笹熊猫 尚輝

  • メールを送信する
<2008年07月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31