- 名前
- masatsugu
- 性別
- ♂
- 年齢
- 31歳
- 住所
- 北海道
- 自己紹介
- 海外旅行、温泉旅行が大好きで放浪の旅によく出ます。旅先での出会いや人情を大切にのんび...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
洗脳される阿呆は必ずいる
2023年08月31日 06:25
中国を拠点とするグループが50以上のソーシャルメディアを利用し、日本や台湾、米欧を標的とした世論誘導を試みていることが、米IT大手メタが29日公表した報告書で明らかになった。偽アカウントで大量の情報を流す「スパムフラージュ」と呼ばれる手法が使われていた。報告書は「中国による過去最大のプラットフォーム横断型の影響工作」と指摘している。
スパムフラージュは要求されていない情報を送りつける「スパム」と「カムフラージュ」をかけた造語で、偽アカウントで身分を隠し、情報を大量発信するプロパガンダ手法。中国共産党主導の世論戦の一環とみられ、中国当局者の関与も確認されたという。
報告書によると、中国の複数のグループは大量の偽アカウントを作り、台湾に中国への降伏を求めるビデオや、米国が新型コロナウイルスの起源だとする偽情報を大量にSNSで発信。同じ内容を別のグループが別のSNSで発信したり、大量にフォローしたりして拡散させていた。発信は主に中国語と英語だが、日本語も含まれていた。
フェイスブックは中国に関連する約7700アカウント、インスタグラムは15アカウントを削除した。
このデジログへのコメント
コメントを書く