デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、大荒れのはずか…

2021年07月04日 06:37

遠い台風の影響や梅雨前線の影響で、ずっと天気が悪い。
昨日は、僕の住んでいる所でも、大雨が予想されたが、出勤の時も、帰りも雨は降らなかった。
帰ってニュースを見たら、熱海では酷いことになっていて、他にも局地的に豪雨だったようである。
一昨年になるだろうか。
僕の住んでいるすぐ近くでも、大雨と風で酷い被害が出た。
たまたま、僕がそれを免れただけである。
熱海の土石流の映像を見て、東北地震を思い出した人も多いのではないか。
ほんの短い時間で、今までの日常が、一変させられる。
宮脇昭という植物学者に取材したノンフィクションを読んだことがあるが、一生をかけて鎮守の森という発想で、植樹をし続けている。
素人考えだが、山自体の耐水性、保水力も関わっているように思う。
或いは、木の生え方で、被害は変わったのかもなどと勝手に考える。
こちらは童話だが、ジャン・ジオノの「木を植えた男」というのを読んだことがある。
どんぐりを植え続け、不毛と思われた土地に森を作った老人の物語である。
現実にこれが出来たら、凄いことだと思う。
利害と無償の行為、この相反する人間の二面性から、様々なことが起こる。
一般的には、今では原発は辞めた方が良さそうだが、そこでそれに関わって暮らしている人々は、それでは困る。
植林した方が良さそうだが、予算が掛かる。
人間は考えて暮らしているようで、案外愚かなのかもしれない。
時折、優先順位を間違えるようである。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2021年07月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31