デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

医療崩壊

2021年01月05日 15:40

とうとう、菅総理非常事態宣言を出すそうです

東京都を中心としたコロナ感染の上昇傾向が止まらないからです。

僕は7月にも医療崩壊と、ここで書いてます。
医療関係者なら、冬に感染が増えるのは想定内
無策なら今の状況は当たり前の結果。

皆そうわかってた事なのに、病床数は余裕があるから、GOTOで経済をまわしましょう・・と政府・小池氏も言ってましたね。。
バカなの? オリンピックありきの政策?

GOTOで、コロナ蔓延したとは思いませんが、「お金あげるから、旅行して、経済をまわしましょう。お金あげるから飲食しましょう!」と言われれば、国民には「もう大丈夫なんだろうな」と言う気になりますよね。。

第三派は、この間違ったメッセージで、コロナへの国民の警戒心を緩めさせたという大罪があると思います。

病院は箱で、どんなにデカくても、人が居ないと病院とは言えない
げんに、大阪で急造したコロナ専門病院は、看護師不足で60%しか稼働できないそうです。

日本の人口当たりのベット数は先進国トップ
なのに、1日数千人の患者が発生してる海外では医療崩壊を今はニュースにならない。。
これは、日本の特殊事情だと言われてます。
海外の主力病院は公立が70%、日本は公立が20~30%
まして、医療費高騰と言う名目で厚生省は公立病院の統合閉鎖を推し進めてきました。
保健所もそうですね。。
それが、いまや保健所パンク寸前。
公立病院なら赤字は関係ない・・・と、判断さえすれば、病院自体をコロナ病院に変身できる。。
しかし、個人病院・大学病院(大学病院は公立ではないですよ)にも経営があるので命令は出来ない。
病院も協力してくれてるけど、コロナばかりにはできない。。

ネックは、マンパワーです。
100床あっても、100床に交代制を含め多数の人員を確保できないと、治療は出来ない。。。
100床で、30床しか使ってなくても、人員が足りないならもう満床なんです。

この当たり前の、バカでもわかる事が、政治家役人にはわかってない。
未だに、病床数・・で話してる。

今、コロナ受け入れ病院は60%以上のベット利用率です。
これは、かなり大変です。

それを少しでも理解してれば
想像できていたら
夏から準備できていたのに・・・

この国は本当に、政治家役人がアホだ。
想像力がない。
予防ができない。
防災ができない。

被害が出て、大騒ぎになり、動き出し、あとから対応をとりあえずしてオシマイ。
次にこうなるかもしれないかっら・・・などと言う事はしない。。
してるふりをするが・・・結局しない。

野党も、国会では「サクラを見る会」で終わった。
野党も今、自民党責めてるけど、まともな政党なら、バカな首相の問題より
コロナ対策の穴を突くべきだったでしょう。。

まことに、このコロナ騒ぎ。。人災の部分も大きいと思います。

このデジログへのコメント

  • 珠奈 2021年01月08日 21:53

    ほんとに今医療現場の実情をもっとしっかり取り上げるべきですよね!
    そうしたら、少しは行動を慎むとかね。
    私もしっかり知りたいと思います…

  • ✩たく☆ 2021年01月08日 22:01

    > 珠奈さん
    こんばんは
    お久しぶりです^^
    菅総理が典型ですが、世間離れしてますね
    現実把握できず想像力が無い
    東日本大震災の時も同じ、日本の政治家は鈍く戦時対応ができない
    オリンピックしたいだけ

  • ミクリィ 2021年01月11日 14:46

    医療従事者は使命感を持って働かれていますが長期戦、終わりのない感染者、誹謗中傷で身も心も疲れ切っています。
    終息も長期かかると思っています。
    国民全員の意識を変えて本当に生活様式を変えていくべき。

  • ✩たく☆ 2021年01月11日 15:08

    > ミクリィさん
    本当にそうですよ
    今でも東京ではあまり街に出ている方が減ってないようですね
    特に若い方が
    わかっているんですかね、この状況では、貴女が感染しても入院できませんよ・・という事が

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

✩たく☆

  • メールを送信する
<2021年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31