デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

コロナ・・本格流行

2020年11月29日 21:35

毎度の事ですが

第一波、第二波の時も、医療崩壊・・と言われてましたが
政治家・世間は・・病床数で危機感が薄かった。

都知事をはじめ、政治家は「病床利用率には余裕があります」と、GOTOまで始めた。

100床は、ベット数であり、受け入れ能力じゃないのに
余裕がある・・と。

医療は、ロボット・AIでできるモノではなく、人力。。マンパワーなのです。。
綺麗事でなく、人手がいるのに。。

ベット利用率が50%超えたら大ごとなのに・・まだ半分・・・と思われたら
コロナの治療に従事されてる医療従事者がたまりません。
最初から1年近く頑張っている人たちの負担を考えるべきです。。

政治家は、視察でなく、1日ボランティアしてみたらいい。
病床数などという、能天気な事は言わないだろう。

災害視察もだが、視察とは、現状把握の為であり、「見に行ったよ」という帳面けしは辞めた方が良い
現場が迷惑だ

医療崩壊・・の意味は、コロナでも入院しにくくなる・・・ではなく
通常診療ができなくなる
つまり、コロナ以外の多くの方の治療・生命の危機という事だと思います。。。

このデジログへのコメント

  • 珠奈 2020年12月02日 14:08

    ほんと、大変なことになってますね
    最近は意識の差を感じることが多いです!
    自粛のストレスのが体に悪いって、会社の人が話してた…
    私は守り派なんですが

  • ✩たく☆ 2020年12月02日 14:36

    自粛ストレス、経済も低迷
    生活苦の方もいるので正直普通の生活でも良いのです
    ただ、医療は崩壊し、大きい病院がすべき重症者の治療・手術・出産などが出来なくなります
    コロナ受け入れ病院は休めてないんです

  • ✩たく☆ 2020年12月02日 14:38

    > 珠奈さん
    あ、、ごめんなさい
    上のは、珠奈さんへの返信です^^:
    コロナ指定病院は、基幹病院ですし
    政治家が「病床に余裕があるから大丈夫」と言ってた時期も
    患者ゼロじゃないので休んでないのです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

✩たく☆

  • メールを送信する
<2020年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30