デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

電化製品取説詠んでいます。

2019年09月23日 05:30

全部ではないです。必要な取り付け設定部分です。
世の中アース線がついているものは必ず接続してください。交流電源と言えどもアースは地面に落とさないと。コンセントの二ピンは単相交流ですから一つはアースです。コンセントを良く見ると穴の大きさが違います。間違っても大丈夫なようになっています。間違っては困る製品は三ピンになっています。
電源を入れた洗濯機の水に手を入れると傷があるとビリビリします。けっこう漏れてます。侮るなかれです。きちんとした使いかたをしないとすぐに壊れます。雑な扱いをする人に限ってなんや安物だなと言い訳まくりです。
私も繊細ですので取り扱い注意です。

このデジログへのコメント

  • TAtsuya 2019年09月23日 05:37

    いつも早いですね。
    電化製品のアース関係で面倒な事ありますし。
    前に、リビングの電気を変えたときに
    電気工事のような作業をしたときは正直焦りました。。

    たかが電気されど電気なんで気を付けて下さいね。

  • まじめ 2019年09月23日 06:35

    おはようございます。3ピンのプラグは2+Eと言って1個がアースです。アースをちゃんと取ってないとブレーカーが正常に動作しないから感電の恐れがありますよね。

  • コスモカズ 2019年09月23日 10:31

    説明書は必要な所しか読みませんね!

    だけど説明書は残して置かないと何か有った時に困りますよ!

    ヒロスエさんの説明書が欲しいですね!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りょうこ

  • メールを送信する

りょうこさんの最近のデジログ

<2019年09月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30