デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、我が人生に悔いあり

2018年02月01日 02:39

一杯機嫌で、適当に調子に乗っているので、もう一つ書く。
自分の意志で、それまで読んでいた「週刊少年ジャンプ」から、文庫本読書の対象が変わった頃、本当に注意深く、熟慮していたら、もっと沢山の本を手に入れられたと、今更ながらに思う。
まだ、興味の対象が幼かった頃、角川文庫には、江戸川乱歩の大人向けの小説が、二十冊出ていたし、北杜夫遠藤周作も人気作家で、ほぼ単行本がそのまま文庫化されていた。
横溝ブームの時は、本当に夢中になっていたのに、全部を集めきれなかった。当時なら、いつでも手に入ったのに。
講談社から江戸川乱歩全集文庫で出たときも、途中で、挫折した。
その何年も前に、国枝史郎伝奇文庫というのが出ていたが、それも買わずじまい。
文春文庫大江健三郎の「青年の汚名」は大江ノーベル賞を貰っても、復刊されなかった。
ソルジェニィツインの「収容所群島」も今では読めない。
ちくま文庫で「坂口安吾全集」や「夢野久作全集」が文庫でが出ていたが、それも今は、人気の巻しか読めない。
小学館文庫中上健次の選集が出ていたが、それも今では読めない。
現代教養文庫では、ジャックロンドンの諸作ややはり夢野久作小栗虫太郎、の傑作選。
福武文庫では、ドストエフスキーの前後期短編集。ガブリエルマルケスの作品集や一部しか読めなかった内田百閒の諸作。
旺文社文庫にも、内田百閒の旧仮名遣いの諸作、黒岩涙香などという作家のものもあり、またオリジナルマークトウェインの作品も幾つかあった。
トウェインとは言えば、ちくま文庫で「マークトウェイン自伝」が出ていたが、とっくに絶版アンリファーブル弟子が書いた「ファーブル記」なども手に入らない。
西村寿行畑正憲石坂洋次郎源氏鶏太開高健平井和正光瀬龍小松左京眉村卓、そして大藪春彦
枚挙に暇はないが、もっと注意深く、熱心に文庫本を読んでいれば良かった。
しかし、最近個人的には、ちくま文庫スティーブキングの「死の舞踏」(ホラー評論集)が復刊されたり、河出文庫干刈あがたの「ウホッ探検隊」や小栗虫太郎の「人外魔境」が復刊されたり、ちくま学術文庫で昔、別冊宝島だった「知的トレーニングの技術」が出たり、最も最近では、野間宏の「真空地帯」が岩波文庫で出たりと悪いことばかりではないが、どちらにしても、本は永遠に手に入るものではなく、むしろ一期一会的に手に入れた方が良さそうである。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2018年02月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28