- 名前
- うめきち
- 性別
- ♀
- 年齢
- 50歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- メールを下さる方へ… 実年齢はプロフの一回り上ですf^_^; よくも欺き続けたなって...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
名は体を表す?!
2017年06月05日 20:51
「あなた、めぐみって名前でしょう」
見ず知らずの人に、いきなり声を掛けられたのは、お友達のめぐみちゃんです(・_・)
当時、高校生で、声を掛けて来たのも同世代の女性です
「だって、めぐみって顔だったから」
言われてみれば、目がぱっちりして色白の可愛らしい顔をした彼女は「めぐみ」と言う名前がぴったりです(^^)/
名は体を表す
まさしく、そんな感じ(^.^)
最近、私の頭から離れない名前は
大槻マミ太郎 先生
自治医科大学の皮膚科のドクターです
ドクターと言えば、威厳があって真面目そうなお名前が多い気がしますが・・・
こんなに親しみやすいお名前のドクターを、他に知りません
インパクトのあるお名前が、頭の中でこだましてます(*´-`)
マミ太郎先生とお話がしてみたいです(^.^)
うめきちの本名は、昭和レトロな名前です
うーん、外見とは割りとマッチしているかも知れません(^^ゞ
先日、鍼灸院の待ち合い室で受付の方が、80代位の女性に向かって私の名を呼び掛けていました(・o・)
そのくらい、レトロな名前です(^^ゞ
写メはコハル(トイプードル、一歳)
寝てると可愛いですが、悪戯さかりで、新しいい草マットがボロボロです゜゜(´O`)°゜
生米を食べて下痢はするし、とっても手間が掛かります(TT)
名前を変えても、性格は変わらないでしょうねぇ
このデジログへのコメント
大槻マミ太郎、、、本名なんですね
なんか、医者の威厳が。。。
俺の名前も、古そうな名前です
体を表してるかもw
昭和でレトロなら「昭子」なんですが
「美智子」や「和子」も可能性はあります
最近「大翔」が流行っているそうですが
ヒロト・ダイト・ツバサ・ハルト・ヤマト・タイガ・タイセイ・マサト
と読ませるとは!
医科大の先生の名前がマミ太郎さんとは、確かに体を表しているとは思えないな~
知人が葉子っていう子供を医者へ連れて行ったら、看護師さんが自分を呼びに来たとか。
> kazooさん
マミ太郎先生によると、大槻先生ではなく、マミ太郎先生と患者さんに呼ばれると信頼を得たと思うそうです
東大卒の医学博士という経歴とのギャップ
男性の名前で侍っぽいのも格好良いです
> くりりんさん
大翔はお相撲さんだと、だいしょうでしょうか?
私が驚いたのは「心太」
しんたとか、ここたと読むらしいですが
トコロテン、ですよね?
昭和っぽいのは「子」のつく名前ですね
> koujiさん
東大卒の医学博士にしては、可愛すぎる名前ですよね
子のつく名前は昭和の香りですね
クラスメイトには少なかったです
えみ、ゆか、ゆみ、ちゆき、みか、れいか、など少しお洒落でした
トメ子さんですか?
そういえば佐世子という名で営業にきた女性がいた。
思わず「させこ」さんですか、と聞きました。
名前の話で思い出すのが私の大学の教授です。
小堀憲助教授を友達同士では助教授って呼んでたっけ(笑)
> ザンキンドーナツさん
蛭子さんの漫画に、佐背すき子と言う女性は出て来ましたけどね
トメ、マツ、ウメ、カメなどは私の祖母、曾祖母の時代ですねぇ
曾祖母のカメは、おカメさんと呼ばれています
> koujiさん
思わず、小堀憲・助教授と読んでしまいましたが、名誉教授でいらっしゃいますよね?
書きながら思ったのは、博士(ひろし)さんが博士になっている事もありますね
博士(ひろし)という名前の博士ね~
親の願望が叶うとそういうことになるけど、周りの人にとってはちょっとややこしいかもネ(笑)
> koujiさん
衝撃的だったのは、レントゲンの研究をしていた博士が、双子の娘に、
れん子とげん子と付けた事かしら
子供の将来は考えてあげたいですよね
エッ!?
それはほんとに衝撃的がな~
レントゲン研究に没頭するあまり、子供の名前まで・・・
その子どもさんたち、どんな気持ちなんだろう?
> koujiさん
れん子とげん子の話を聞いたのは、私が高校生の頃でお嬢様方は私より歳上です
後日談をエッセイにして頂ければと
衝撃の大きさで言えば、水子(みなこ)さん
誰も名前の由来を問えません
> ゆうらさん
心太くんが「ところてん」とあだ名で呼ばれるのも、可愛いかも
あんまりキラキラしすぎていると、両親の常識を疑われて就職に不利だとも聞きますね
藤井聡太効果で将棋の他、聡太も流行るかな
四柱推命生まれからみる宿命的運命と名は体を表す姓名判断を重ねたらかなり実相がでます。名は体を露にしているときがあります。
生まれつきでなければ病気や事故を防ぐとかは避けられる確率が上がります。
> LEONLEONさん
名前と生年月日を組み合わせた、言霊数霊姓名判断と言うのがありますね
名前は音を重視するので、外国名でも占えます
呼び名を変えるだけでも、危篤状態から甦るらしいです
コメントを書く