デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ユニットバス扉 アクリル板破損交換 DIY

2016年05月22日 17:04

娘が蹴飛ばして割れたものをしばらくテープで止めて放置していた。
その間メーカーにお願いしようとしたら、28,000円ちょっと+税金。うん~~どうしようかな。としばらく放置
そろそろやるかって思って、ネットで調べるとこれぐらいだったら自分でできる。アクリル板をネットで調達。900角で5~6,000円。
さてネットで大体の情報を得たものの、メーカーによって微妙に違いがある。
まず扉外して(簡単に外れる)下のカバーを外す。これが、叩いて押し込むのか、横にずらすのか。
ジーと見て爪があるのでこれは押しながらずらすだ。予想的中でプラスチックカバーを外すと、その先にビスが。こいつともうひとつ目につくビスを外すと、縱枠が左右に広がり下部の通気パネルが取れ、アクリルをスルスルっと抜き取る。
さて、次はアクリルカットだが最初カッターの刃先を何回も替えて頑張っていたがピリピリヒビが入り、こりゃいかん。しょうがなく近くのホームセンターにカットを依頼しに行ったが、店舗で買った物じゃないからと断られ。ではアクリルカッター買って帰るか。あまり期待していなかったけど以外や以外。よく切れる。やっぱりいい仕事するには道具が大事。難なくキレイにカットでき。
みなさんはあとは簡単だろって思うでしょ。しかし部材がうまくはまらなかったり、換気のスライドが機能しなかったり。それぞれのコツをクリアーするのにそれなりにてこずった。
完成~。模様もほとんど一緒で良かった。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

小泉健太

  • メールを送信する

小泉健太さんの最近のデジログ

<2016年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31