- 名前
- ネコマルver2
- 性別
- ♀
- 年齢
- 44歳
- 住所
- 大阪
- 自己紹介
- 3度に渡る警告と画像投稿禁止処分。 挙句の果てに強制退会になってしもて、ver2で復...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
空気
2014年06月06日 10:11
空気
情報社会である現在、毎日膨大な情報が流れてくるが、必ずといっていいほど目にする記事がある。それがいじめ問題だ。「中学の男子生徒がいじめにより自殺しました」などという事件が起こるのが最近はあたりまえと思う人が増えていると思う。
いじめの加害者の気持ちを想像してみた。主な理由は二つほど考えられる。一つ目は、いじめという行為が楽しい。「相手の反応がおもしろい」などがよく補足としてつけ足される。このての加害者は恐らく、自分がその苦痛を知ることでしかやめないだろう。
二つ目は、周りの友達に合わせているからだと考えられる。そう、ほとんどの人が自分が嫌われないように生活しているのだ。もし、少しでも友達が嫌いな子に優しくすれば、そのことを責められ、今度は自分がいじめの対象になるのではないかという不安と恐怖にかられる。それの連鎖がおこるから、周りの人に合わせるといじめがおこる可能性があると思う。
もっともたちが悪いのは後者の方だ。なぜなら、いじめが完全に終わることがほとんどないからだ。対象者は移り変わってもいじめは続く。
では、いじめの原因は何かを伝えよう。それは「空気」だ。これが目に見えないものだから恐ろしい。いじめをしなければ自分がやられてしまうという空気、いじめに参加しないといけない空気。いじめの加害者、主犯でさえも空気によって動かされているのだ。
この問題を解決する方法はただ一つ……。みんなが親友になることだ。そう、実はすごく簡単なはずなのだ。人の笑顔は人を笑顔にし、その笑顔がまた別の人を笑顔にすると思う。僕の好きな歌にこういう歌詞がある。「空気なんてよまずに笑っとけ、笑顔笑顔、笑うかどには福来たる」。暗い顔をしていてもいいことは起こらない。学校で習う数学の公式や英単語を忘れても、笑顔の大切さだけは忘れないでください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000006-mai-soci
ネタモト参照のこと。
このデジログへのコメント
簡単そうでとても難しい問題ですね
個々人の心の持ち方とは言うものの
なかなか無くならないものですね
自分もいじめられたことあるが酷くはなかったし跳ね除けれた。加害者はからかってるとしか思ってないからね
大抵のことをされてもニコニコ笑ってた息子は、小、中、高通じてイジメられてたらしい…
どどどどした
生きていた
虐められてでもいたか?
そりゃないな ガハハ
ん。ええかげん学級制やめようや。あと儒教の呪いが解けへんサル、ええ加減多すぎやで。
【いじめ】てのと【からかってる】てのの本人たちの認識の違いとかもあるのかも。。
自分はそんな経験した
女子中高生は、大抵二人で行動していますね。
日本人は、一人で生きるのは下手かも。
「いじる」という行為がありますよね
いじっていたつもりがいじめになってしまう
一つの遠因
苛めがこの世界から無くなる事を願うばかりだね
笑顔はホントに良いよね誰でも簡単にタダでできるから
ご無沙汰ですね![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/347.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/03D.gif)
今年も紫陽花の咲く、季節が来ましたね
重いけど、何かあった?
確かに、そんな空気の中で、自分はいじめに参加しないと
言える者は居ないのかもしれないですね。
その空気を読まない生き方をしてきたおかげ?で
ある場からは弾かれ、自分の立ち位置が明確になりましたw
コメントを書く