- 名前
- さぼてん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 45歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- ひょんな事から家業を手伝う事になったデザイン屋です。変わり者ですがどうぞ宜しく。自分...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
【お題日記】異性にプレゼントされて嬉しい物
2014年05月06日 23:06
それは…
『好意』
はい、キレイにまとめてみました(笑)
閑話休題。
先月、Windows XPのサポートが終了しました。
うちのリビングに置いてあるPCもそのまま使ってましたが、そろそろ危機感が募って来たのでOSを入れ替える事にしました。
で、在り合せのパーツで組んだPCだったので…
普通に入れ替えるとOSは入っても機能しない物が多くて、しかもOS自体も記憶領域圧迫して使い物になりそうもなかったので…
思い切ってHDも新調する事にしました
で、本題はそこなんですが…
PC組んだのは5年前位かな。
5000円位で500GB位のHDが手に入るかと思いきや。
店のバルク品に1GB以下のHDが売ってないんですよ
あ、SSDなら売ってますが高いので手を出しません。
ネット専用なら断然SSDの方がいいんですけどね。
そして1GBと2GBの値段差が大してないので1GB買う意味も見出せなかったので2GB買っちゃいました。
安くなりましたねHD。
そのうちSSDも同じ位に安くなるんですかね~
SDカードもSDXC規格になって、容量もデータ転送スピードも上がって扱いやすくなったけど、OS入れられる位大容量化する様になるとこれからの家電やらPCやらウェアラブル端末だとかが楽しい事になって行くんでしょうね^^
あとは折り曲げ可能でペラッペラなディスプレイが安く出来れば、もっと可能性が広がるんだろうね。
そんな日は遠くない!
このデジログへのコメント
> アルミナさん
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/344.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/B58.gif)
昔はRAID 0って複数の同規格HDを一つの物と認識させないと、TBなんて容量は夢の話だったんだけど…
今は2.5インチHDでも出てるんだよね
そこも時代を感じるよ
コメントを書く