デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

永遠の0

2014年01月11日 19:52

先日フレンドさんフレンドさんお友達のログに 影響うけ 観にいってきました


あまりテレビや 映画などで 涙 流さないはずの私 滝のような涙


周りに 人居なくてよかったぁ

少し 離れたとこに 座っている 友人に 泣いてるの 気づかれないようにハンカチで 拭うのも しなかったら 首のまわり 泉に なっておった …アホかぁ(笑)


本当に 色んなこと 考えさせられる 映画でした
勿論ストーリーに 感動し 涙も 流しましたが 作り物とは 言え 現実に自分の愛する 夫や 子供達の 命が 散っていくと 思うと なんとも 切なく悲しいものです


それぞれの年代で 感じるものは また 違うでしょ

若い人にも 是非 みてもらいたい ものです

私も息子に 勧めました

一つの 詰まらない感情の行き違いや 思い込み どちらが 勝ちとか負けとかどうでも いいことで 始まる 戦争


戦うことが 男性の本能なら 私達女性は 命を 守りたい 敵も味方もなく それぞれの 命を守るために 戦争へと 向けない方向へと 導かなければ ならないと 思わされました

みんな それぞれに 命あり それぞれの 人生があるのですから


毎日 のんびりテレビみながらお菓子摘んでる私も 沢山の 尊い命の犠牲のお陰様で こうして居られるのですね

私の生まれる たった16年前の 話しなんですよ

このデジログへのコメント

  • 太一 2014年01月11日 19:57

    永遠のゼロ
    そんなに 良いのですか・・
     本当に
      今度
       見に行きます_(._.)_

  • モエ 2014年01月11日 20:03

    > 太一さん

    是非 見に行ってください いずれ テレビにも なるでしょうが スクリーンの ほうが ぜったいよいでしょう
    その後に 本を 読んでね

  • 松山市の河内人 2014年01月11日 20:17

    日米の違い

    零戦のパイロットの背中に鉄板無し

    米国のPの背中に鉄板有り

    日本のPは消耗品

  • 松山市の河内人 2014年01月12日 03:30

    空中戦になった時

    敵機に後ろに回られて後ろから機銃掃射されるので

    鉄板てパイロットを守る米国

  • モエ 2014年01月12日 04:34

    > 宮部久蔵さん

    スクリーンならではの 迫力と 音楽効果もあり また サザンの「蛍」が 最後に また 涙 誘いました 作り物とか 本物とかの前に それが 現実だったこと 忘れては いきませんね

  • モエ 2014年01月12日 19:53

    > 松山市の河内人さん

    当時の日本軍は 物の無い中 過酷な 戦闘してたのでしょうね 多分 身体守る鉄さえも 飛行機用として 使うことは なかったのでしょうね

  • 松山市の河内人 2014年01月13日 00:49

    誤解

    鉄はまだ有った状況でパイロット保護の為に使用しない

    何故なら兵隊は一銭五厘で補充てきるから

  • life1 2014年01月23日 16:15

    日本人好きな零戦、実は欠陥機ですがなぜかそれは取り上げず高性能ばかり言う
    その機体で叔父はなくなった

  • モエ 2014年01月23日 17:25

    > life1さん

    戦争はいかん 女性は命を感じてしまいます 勝ちだの負けだの どうでもよいです 尊い命に比べたら  私の叔父も特攻隊で 亡くなったと聞きました

  • モエ 2014年02月04日 14:04

    > 散歩道☆彡さん

    私は 友人と一度だけ もう一度観たいのですが なかなか 一人で行く勇気がありません

  • モエ 2014年02月05日 07:10

    > 散歩道☆彡さん

    ハイ こぶつき 食事つきで お願いします(笑)  それにしても 冷やい おとといと えらい違いや

  • 信介 2014年02月16日 15:44

    「死んでも帰る」という言葉が、私には意味深い。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

モエ

  • メールを送信する
<2014年01月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31