デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

たった1日で汚部屋をきれいにする方法。

2013年10月09日 06:31

集英社パピプラニュース(はじめて聞いた)のある記事によると

ハウスダストがいちばん多い時季は秋”で、“それは、夏に大量発生したダニ寿命を迎えるため、その死骸やフンがハウスダストになるから。”

だそうです。だから、寒い真冬の年末にお掃除をするよりいっそのこと今の時期にお掃除や模様替えでお部屋をきれいにするといいよ!とのことでした。

掃除やお部屋をきれいにキープするのが苦手な人っていますよね。

私です。

そんな私が数日前 “史上最速の片付け術!? たった1日で汚部屋をきれいにする方法とは?” という魅力的なタイトルのニュースを見つけました。
このニュースは『マンガでわかる!片づけ+収納術』(学研パブリッシング 作者・宙花こより)についての記事だったのですが、それによると片付けに大切なStepは以下のみっつ…

 1、「今使うか」「今使わないか」に分ける。
 2、「今使わないモノ」は捨てる。
 3、「今使うモノ」をしまう。

だそうです。

昨日たまたま本屋さんで見つけたのでこちらの本を読んでみたのですが、そこにはさらに細かい解説(例えば電化製品保証書や読まずに保管されている本など)が書かれていました。
細かい注意点がいくつかあるにも関わらず、漫画なのですらすら読み進めることができ、わかりやすい内容となっていました。
この方法でお掃除した方は本当に1日でお家をきれいにすることに成功したようです。

こんまりさんのときめき魔法も読みましたが、片付けやお掃除でまず大事なのはやはり【どれだけいるものといらないものを分けられるか】ということみたいですね。

寒くなって動きたくなくなる前に私もがんばって大掃除しよう!

はじめてのなんかお掃除本のステマみたいになっちゃったよ☆(・ω<)

このデジログへのコメント

  • かつ1 2013年10月09日 07:05

    同じかわからないけど本屋でそんな本を見たことが
    要はどれだけ捨てれるかということだね
    これが難しい!

  • TAKAT 2013年10月09日 08:20

    足跡ありがとう。おっさんでー酢。断捨離ですねっ。身の回りを綺麗にするとこころも洗われるみたいですよ

  • zing 2013年10月09日 09:49

    丁度僕も別の片づけ本読んでた所でしたw

    こんまりさんのは、僕が男だからかちょっと空振りましたが

  • あぽと 2013年10月09日 13:14

    僕も綺麗な状態をキープするの苦手です。
    どんどん物が溜まっていってしまう(笑)
    実践してみないと。

  • るん? 2013年10月10日 00:04

    集英社パピプラニュース・・・同様に初めて聞きました
    そして部屋の片付けが苦手ってのも同じです・・・

  • ユキちゃん 2013年10月10日 01:59

    その場で全力で楽しむ生き方
    これが、棄てるコツだと思います
    後で楽しめるからしまっておこう、はNG

  • フィールダー 2013年10月10日 13:47

    参考になります!

  • サジ 2013年10月14日 09:23

    これは、参考になる。さっそく試してみようかな・・・ありがとう☆

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あいみ*

  • メールを送信する

あいみ*さんの最近のデジログ

<2013年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31