デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人は、なんで答えを出したがるの?Life is Golf!!

2012年10月26日 11:27

今日のお題、やけに哲学的な気が······
こういうの考えるの好きなんだけど。

人が答えを求めるのは弱さ、不安の象徴ではないかな?
誰しも先が見えない事、答えが見えない状況は怖い物。

その不安の中ですがりつく先は唯一結果、いわゆる答えってやつじゃないだろうか·····

ただ答えを闇雲に求めてしまったが為に行き着いたその先は、それはホントの答えじゃない。
ホントに自分にとって、誰かにとっての答えはすがりつく物じゃなく、毎日を、そして自分にとっての困難な状況を受け入れる事が出来た人間に対して与えられる物。

基本的にパッシブな考えだからそう考えるんだけど、もしかしたらホントの答えは別なのかも知れないけどオレはそう考えるかな。。。。

オレ、ゴルフ好きだけど、ラウンドしてて感じるのはバーディーはどこかで我慢した結果のご褒美だと言うこと。
プロがあれだけバーディーをとるのは日々をゴルフに捧げトレーニングをしているからこそ。
トレーニングなんかしなくても、他に楽しい事、有意義な事はたくさんあるのに。
尚且つラウンドしながらも我慢するべき所を我慢して、じっと耐えるべき所を耐えているから、そのご褒美としてバーディーを取る事が出来る。。。。

ホントの意味での我慢は、今の自分を受け入れてその状況に対して自分が出来る事以上の事を敢えてしないって事ではないかな。
誰だってツラい状況なら我慢出来なくて動いてしまう。ただ、バーディー(答え)を得る為に動かないで耐える。その結果が自分にとってホントのバーディーなんじゃないだろうか。

ゴルフほど人生の本質が詰まっている物はない。

コレ、オレの好きな言葉。
自分で考えたんだかんね☆


あれ、、、、何か気付いたらゴルフの話になってた。。。。
何だっけ、、、、、あ、答えを求める謎か^^;;

ま、人間誰しも弱いって事じゃないかな。
別に答えを求めるのは人間として自然だし、人は考える葦であるって誰かが言ってたし。

みんな、いっぱい悩んでいっぱい考えて生きていこう!!
その先に必ず何かがあるから·······



うん、今日みたいなお題、好きだわ~^^;;

このデジログへのコメント

  • えて吉 2012年10月28日 19:15

    > ジールさん

    書きたいことがコメ欄でまとまらなさそうなので、次回ログの宿題にさせてください。。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

えて吉

  • メールを送信する
<2012年10月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31