- 名前
- habatake
- 性別
- ♂
- 年齢
- 60歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- はじめまして 最近サルサはじめました 難しいですね いっしょにサルサしませんか(笑 ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
やっぱり!!! 出てくる~ 出てくる~
2012年09月04日 19:47
いつまで
この暑さは続くのでしょう??
ソニーは
電子ペーパーを搭載し
紙の本を読む感覚で楽しめる電子書籍リーダー「Reader」の新機種
『PRS-T2』(9980円)を2012年9月21日に発売する
『PRS-T2』は
初めてでも直感的に操作ができるように
大型のアイコン型操作ボタンを配置
簡単で使いやすいメニュー画面を採用
新たにFacebook(フェイスブック)とEvernote(エバーノート)に対応し
本の感想や情報を簡単に共有したり
エバーノートに保存したブログやニュースなどを閲覧したりできる
電子書籍リーダーというと気になるのが対応する日本語コンテンツの数
ソニーの本屋「Reader Store」では約6万3600冊の日本語コンテンツを揃えるほか
電子書籍配信サービスの紀伊國屋書店Book Web Plusなどとも提携し
「ポッターモア」を経由して入手した「ハリー・ポッター」も楽しめる
最薄部9.1ミリ、質量約164グラムの薄型軽量ボディながら
1度の充電で最長約2か月使えるスタミナをはじめ
豊富な辞書 書籍なら最大約1300冊
コミックなら約33冊を保存可能な内蔵メモリーなど充実した機能を搭載
カラー レッド ホワイト ブラックの3色
低価格な 電子書籍端末 出てきましたね
ハード ソフトが 充実で この価格 流石 ソニー
楽天の端末は 厳しい状況に追い込まれる??
米国の巨大企業 アマゾンが どんな端末を出してくるのか?
楽しみだ~~~
早く本の整理した~~~~~~い
あっ iPhone5が 電子書籍端末として活用できるか? 試してから~
日本の風力発電は潜在力が高く
導入可能量は太陽光発電の13倍にも達する
これまでは採算性に難色を示す事業者も多かったが
固定価格買い取り制度が施行されたことで
風力発電所の大規模開発プロジェクトが相次いで立ち上がった
今後
風力発電の潜在力をフルに生かすには
洋上風力発電の拡大が不可欠
コスト低減などの課題が残る中
開発に着手する日本企業も登場している
ほんとは 政治主導進まなければいけないのに
私利私欲に走って 国民無視状態
日本の民間企業はすごい がんばって欲しい
このデジログへのコメント
> ルーラ★さん
コメありがとうございます
流れには 逆らえない?
ただ アナログじゃないとダメな本もありますから 二分化??
> カスミさん
コメありがとうございます
本屋さん どんどん減っていくでしょうね
簡単に入手出きるので よかったのでは??
> ゆみか2012さん
コメありがとうございます
10月に 年末商戦 商品は揃うので
いろいろ品定めして 決めて下さい~~~~
コメントを書く