デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

大学について***

2012年06月14日 08:24

今日はちょっと真面目な話をします***


教育系の学校に通っているなかで、私は「里山保育」について研究を進めています。
幼少期の自然体験が、後にどう影響するのか。現状はどうか。なぜ里山保育の実施に踏み込めないのか。実際に運営する際にはどうすればいいのか。
そんなことを学んでいます^^


私自身は、父が森林関係の仕事についていることもあって、小さな頃からよく森や川に連れていってもらってました。
今でも精神的に疲れたりすると「森に還りたい」と口ぐせのように言うくらいには自然がすきです。

でも、周りは違いました。
自分が当たり前のように持っている動植物の知識を、周りの人たちはぜんぜん持っていない。積極的に自然と関わりたいと思う人も少ない。

では、なぜそうなったのか。

そこにはやはり、幼少期の自然体験が関わってきます。小さな時に自然と触れあっておかないと、その後触れあい方が分からず、より疎遠になってしまうのです。

また、この自然離れは世代間で連鎖します。親が自然に関わる機会を持たなければ、子どもだって関われないですよね。


そしてこれは、自然だけの問題ではないのです。幼少期に里山体験をたくさん行った子どもは、正義感が強く集中力もあり、コミュニケーション能力が高いというデータがあります。 逆を考えれば…あとはもう分かりますよね?


子どもたちに少しでも自然を好きになってもらおう。それが今後最大のテーマです。せっかく山形に生まれたんだから、この大自然を生かさない手はありませんよね◎




ふう、真面目な話してたら疲れました(笑)
明日からは当分ふざけます(笑)

このデジログへのコメント

  • 悲壮の道化師 2012年06月14日 08:33

    勉強になります。人間も自然界の一員である。そのことが実感できるだけで生き方って変わると思います。

  • あーちゃん*** 2012年06月14日 08:39

    > 悲壮の道化師さん
    そうですね。四季の匂いを感じて、空の青さ、緑の深さに感動しながら生きる。それだけで豊かになると思います。

  • tomoame 2012年06月14日 12:27

    幼少期に自然と触れ合わないまま大人になり、自然保護だ環境問題だって言われてもそりゃピンと来ないわな。

  • あーちゃん*** 2012年06月14日 20:14

    > tomoameさん
    ほんとにそうだと思います。身近な自然も知らないで、世界規模の自然なんて分からないですよね。

  • 足長おじさん 2012年06月15日 11:14

    我が家には一人静、二人静、雪の下、茱萸など自然的な植物が庭に生えています♪

  • あーちゃん*** 2012年06月15日 23:07

    > 足長おじさんさん
    素敵ですねー(´ω`)
    住むなら、多少不便でもいいので自然が豊かな所がいいです***

  • がむらん 2012年06月16日 13:19

    自然を知ることは命を知ること
    木も花も草も鳥も
    そして人も
    全てはつながって関わり合っているのです

  • あーちゃん*** 2012年06月17日 09:45

    > がむらんさん
    そうですね、自然を征するのではなく、自然と共に生きる日本古来の考え方がすきです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あーちゃん***

  • メールを送信する
<2012年06月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30