- 名前
- 管理貞操帯
- 性別
- ♂
- 年齢
- 70歳
- 住所
- 大阪
- 自己紹介
- クラシック音楽、テニスが好きだから、そんな話も出来る女性は、いませんか? 年代問わず...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
とんでもない ⑧
2011年09月03日 22:52
原子力保安院は、2002年に、土木学会から受け取った、『原子力発電所の津波評価技術』が適切かどうかをチェックしていなかった
保安院の安全審査官は『審査はしていない。受けてだけ』と、この報告書を9年間放置していた。
この評価技術書は、東電も受け取っている。
その後、政府の地震調査研究推進本部が、明治三陸沖程度を想定していたが、東電は、政府の想定を無視したや。
東電が、金科玉条としたのは、『土木学会の評価基準』だった
当時の原子力土木委員会津波評価部会のメンバー35人中、19人が、電力会社の社員つまり、全て電力会社寄りの判断をする
東電と、保安院が津波想定について、従来の説明を覆して、10m超の試算があった事を、明らかにしたのは8月24日だった
震災後、東電の清水社長は、記者会見で『想定外』を繰り返したのは
なぜ、事故から、半年にもなって、公表するのは何故か
出鱈目にも、程がある
ついでに、燃料棒が、吹っ飛んだのも、公表しろ~
このデジログへのコメント
>まーらいおんさん
を解体し、発送電を分離して、発電会社を増やし、競争させないと、市場経済論理からしても、おかしいです。そうしたら誰も原発なんてしないよ
兎に角、ひた隠し体制で、官僚よりヒドい。電力
コメントを書く