デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

金スマ②

2011年06月18日 00:06

またまた長谷部選手でした。
「心を整える」
ついに私も購入し、読みました。

自分でも何か実践できることがあれば、何か吸収できればと思い読み進んで行きました。

その中で、


「自分の名前を好きになる」

というのがありました。


確かに、自分の名前を愛した方が、運にも恵まれるだろうし、自分の名前通りの人生を送れそうな気がする。







わたしは、ちょっと変わった名前なので、よく人から
名前の由来は??」
と聞かれます。



しかし・・・


両親はどうやら「ノリ」で付けたようで・・・(苦笑)

というのも、父方の姉の友人がとっても頭がよく、性格もよく、きれいな人で、その方の名前を頂戴しようというなんとも安直な提案で私の名前が付けられたそうな。


祖父はものすごく熱心に何個も名前の候補を挙げていたらしいけれど、どれもかなり古風な名前で却下・・・(笑)


どうやら私の両親はまさに「ノリ」で
頂戴したらいいじゃん♪しかも名前の響きがかわいいじゃん♪
と、躊躇もなく決定したそうで。




中学時代に、どうしても納得がいかなくて、
「なんでこんな名前つけたん?」
母親に問い詰めたら、

「ふふふ、いいじゃ~ん♪」

と、軽くあしらわれた(涙)



私の名前はひらがなで書くが、中学時代にどうしても漢字にしたくて、クラスメイトに漢字はどういうのがいいか相談したら、みんな真剣に考えてくれた(ありがとうみんな)



私が大人になってから、年配の方に「あなたの名前の由来は何??」
と聞かれたときに、なんだか私はその借り物のような名前が嫌で、
「えーと。知りません」
と答えてしまい、その方に
「それじゃあアンタ、話が続かないじゃん!名前の由来ぐらい知っておけー!!」
と、激怒されてしまった。




うーん。







まあそれはいいとして、
そんな私の名前、はたしてどうやって愛せばいいのか。

正直、変わった名前なので、目立つし、いやだなぁと思うことのほうが多い。


いつかは好きになれる時が来るのだろうか?



長谷部選手は尊敬するおじいちゃんがきちんとした意味を持って「誠」名付け、最初は嫌だったけれど、自分の名前の意味を考えたらだんだん好きになれたという。




私は・・・

自分で名前の由来を作り出そうとしたけれど、なんだか難しいし、事実ではないので作ったとしてもなんだかなぁ。





でも、大好きな両親&親戚一同が

「これに決定!!!」


決断したのだから、この名前がベストなんだろうな。



あー、でも友達とかから下の名前で呼ばれるの、
好きだな。


じゃぁ、いいか

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ミイ

  • メールを送信する

ミイさんの最近のデジログ

<2011年06月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30