デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

非難覚悟で

2011年04月03日 02:32

あえて書きます。

最近、被災地の人への支援として、有名人スポーツ選手
よくコメントしていますが・・・。

「頑張ってください」という言葉に、とっても違和感
感じるんです。

家流されて、避難生活を強いられている人に、なぜさらに
頑張ってって言葉をかけられるんだろう??って。
いやいや、もうみんな十分頑張ってるよ・・・
頑張るって域を超えてるくらい頑張ってるよって。

全て流された人に「落ち込まないで」なんてなぜ言えるんだろう?
先のこと考えたら、普通に悩むのが当たり前だと思う。
今まで老後のことや、子供のこと、いろいろ考えて準備してきた
ものがすべて瓦礫になってしまった今、
なぜそんな簡単に元気を出してと言えるのか・・・不思議です。

自分が頑張れるのはスポーツだけなんですとか、歌だけなんです
とか。
自分も頑張るから、あなたも頑張って下さいということなん
でしょうけど、
被災地にいた方は、はるかに頑張っていると思うんです。
毎日毎日、不安や不便さと戦っているのに、
それでなぜそんな言葉をかけられるのかが不思議。

相手が本当に頑張ってるときに、「頑張って」って言葉って
使っていいのかなぁ・・・と思っちゃうんです。

・・・と言いつつ、私も「頑張ってほしいです」なんて
言っちゃうこともありますが。
でも、言ったあとにちょっと嫌な気持ちになります。
そんな簡単に使える言葉じゃないよな・・・って。

ひねくれものですみません~。

このデジログへのコメント

  • がむらん 2011年04月03日 03:30

    天を恨まず、人を恨まず
    ただ
    貴女が生きていること
    私が生きていることを
    感謝したいと思います

  • 悠茶郎 2011年04月03日 06:07

    自分が幸せになる事だけを考えていればいいんじゃないかな
    良い意味でその方が気が楽で良い

  • のぶひろ 2011年08月05日 13:09

    阪神経験している人間からすると、その気持ちはよくわかります

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まやこ♪

  • メールを送信する

まやこ♪さんの最近のデジログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30