デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

地震について語っていいか?

2011年03月15日 12:20

すごーく
語ってみたくなったので
書いてみた(笑)


昔は結構論文とか読んでたので

少し古い情報かもしれないですが



今回起きた地震

これはプレートとプレートの地震


記憶にあると思いますが
阪神淡路大震災
(今は兵庫県南部地震と言うらしい)
は直感型の断層の地震


だいたいこの二つにわけれます

今回のは簡単にいうと

地球は10数枚の地面(プレート)でできてます

そのプレートとプレートの重なるところで
起きた地震ですね

重なっているので
上と下があります

日本は上側
上側のプレートは
下のプレートに引きずられています

大地は一年て数センチ動いているんですよ


その引きずられるのが
限界になって
元に戻ろうとしたんですね


その時に起こった揺れが
今回の地震


日本海溝って昔社会で習ったんですが
日本の近くにある深い溝ですね

そこがプレートの重なるところなんですよ


ちなみに宮城県沖地震が起こる確率というのがあって
今後30年以内の発生率は
99%でした

マグニチュードは7、5

と予想されていたんですが
M9でしたね

東南海地震は60%で起きるみたいです

この数字高いのか低いのかわからないかもしれませんね


兵庫県南部地震は発生率は数%でした


そう思うと高いですよね


今回地震が起きて
新潟長野北部で地震がありました
僕はこっちの方が心配


というのも実は
静岡新潟にかけてプレートが重なってるんですね

日本は四枚のプレートが有るんです


今回の地震静岡新潟のプレートもズレるとすると

かなりの被害がでますね

最悪日本半分に割れるか
水没か


今後の地震情報は大事ですね

そういえば
懐中電灯が品切れみたいですね(°□°;)

皆さん万全の準備を


今回はここまで

自分勝手に書いてしまいましたm(_ _)m

もし
ここまで
読んでくれた方がいましたら
ありがとうでしたm(_ _)m

このデジログへのコメント

  • タメ 2011年03月15日 22:18

    > 愛.さん

    うちも東海なので心配です

    地震が起きたら
    早く高いところに逃げることですね

  • poohchan 2011年03月16日 20:38

    わかりやすかったです♪
    うちは海近くないけど…家は崩れるだろうな…

    懐中電灯も水も売り切れでした…

  • タメ 2011年03月16日 21:32

    > poohchanさん

    ありがとうです

    あんだけ大きな地震があると
    不安になりますよねp(´⌒`q)

    懐中電灯見つかるといいですねo(^-^)o

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

タメ

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31