- 名前
- 北町奉行
- 性別
- ♂
- 年齢
- 66歳
- 住所
- 埼玉
- 自己紹介
- 診断テストでは素直ないい性格だそうですが基本的に体育会系です。 仕事は元SEで金融、...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
パチンコがお好きな方へ
2010年01月26日 01:01
裏デジにも少し書きましたがパチンコで勝つ為に色々な視点から考察してみます。
-第一段-
-攻略法考察-
パチンコで勝つ為に多角的な検証をしてみましょう。
ホール運営には莫大な費用がかかります。
1.経営者(店長)の考え方
まずは経営者側の立場に立って考えてみます。
1)駅前のホールの場合
(1) 費用としてまず賃貸料が大きな割合をしめます。
(2) 次に新台の入れ替え費用。新台が次々と発表される為、これも相当なものです。
(3) 広いフロア内の冷暖房費用と、台数にもよりますが光熱費もバカにならないでしょう。
(4) 次に人件費ですが 1300/時間(前後) × 時間 × アルバイトさんの人数
(5) 次にフロア内外の設備費用と全体の維持管理費です。
如何にもボロボロで居心地が悪ければ私は寄り付きません。
皆さんはどうでしょう。快適なフロア空間と休憩所はかかせません。
(6) それから経営者の給料。
貴方が経営者だったら最低でも年収1千万は欲しいと思いませんか?
しかも欲望は肥大化しますから年収1千万が叶えば2千万が目標となるでしょう。
※結論から言えば出玉をサービスしたくても出来ない、したくないというのが経営側の考えです。
だから駅前の小さな店舗では見せ台が必要になります。
入口から良く見える台、角台は座り易く稼働率が高い。
店でも広告のために出玉を強調したい。
経営者(店長)の考え方はこんなところではないでしょうか。
このような店で勝つためには毎日通って状況を良く把握してなければなりません。
では続きはホールコンピュータについてのお話しの中でしたいと思います。
いきなりフラッと小さな知らないホールでパチンコを打つのは止めましょうね。
このデジログへのコメント
コメントを書く