デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

怒る と 叱る

2009年12月15日 01:59

うちには2年生の男の子がいます。

食事の時に、左手で茶碗を持つように教えてるんですが、なかなか守りません。

今日も「左手は?」と言って注意しました。

しかし、5分も立たないうちに、また左手を使わず、茶碗をテーブルの上に置いた状態でご飯を食べていました。

左手はどこいったんだ!さっき言ったことをどうして忘れるんだ!」

思いっきり怒鳴りました。

もちろん、言葉の割に僕は冷静。

子どもを叱るのはいいが、怒ってはいけないと思っています。

叱るのは基本的に注意をする事。

だから、子どもと同じ高さで、子どもの目を見て、怒鳴ります。

決して視線はそらしません。

子どもの目に涙が浮かんでくるので、正直つらいんですが、そこは心を鬼にして、怒鳴ります。



以前公園で見た母親

携帯のメールをいじりながら、子ども

「お前はバカだから」とか「信じれん」とか「何度もいわせんな」とか。

言葉遣いもめちゃめちゃだし、視線を携帯のメールから一度もは離すことなく、大声で叫び続けてました。

子どもは萎縮して、直立不動

見てて、可哀想でした。


子どもを叱るのは親の役目です。

でも、怒ってはいけません。

怒ると、自分が興奮してしまいます。

全く関係ないことまで言ってしまいます。

それでは子どももナニを注意されているのかわかりません。

子どもを叱る時は、まずは、自分が冷静になること。


できれば、子どもを叱ることも嫌なんだけど・・・

このデジログへのコメント

  • ひまわり 2009年12月15日 02:15

    わかります。私は仕事での立場上、気をつけてます。

  • kazuki 2009年12月15日 02:40

    んんん・・・家の子も同じような感じで父に怒鳴られていました!

    左手メインで使うため…

  • dobe 2009年12月15日 02:42

    > ひまわりさん

    ありがとうございます。
    お仕事は僕が女性だったらなりたかった仕事かな。
    デジキャラはなかなか育ちませんよ。
    しりとりしたら、男性はお金がいくらあっても足りません。

  • dobe 2009年12月15日 02:44

    > kazukiさん

    1日1回なら怒鳴りませんね。
    根気強く毎日言います。
    同じ日に、しかも5分前のことをまた繰り返したんです怒鳴りました。
    明日はどうかな?

  • ♪みゅうみゅう♪ 2009年12月15日 16:15

    優しい愛情たっぷりのpapa。怒る、は利己的、叱るは、相手のため。見過ごすことは、愛情じゃないデスネ。

  • dobe 2009年12月16日 02:03

    > 愛菜さん

    ほんと辛いです。でも誰かが悪者にならなきゃいけません。嫁さん、つまり母親を悪者にするわけにはいきません。

  • dobe 2009年12月16日 02:12

    > みゅうみゅうさん

    凄い文学的表現。
    みゅうさんは何者?
    興味津々・・・

  • marii 2009年12月16日 21:26

    私も そういう母親みかけました。 自分の子(幼稚園の男の子かな)に向かって てめぇ と言ってました

  • dobe 2009年12月16日 21:31

    > mariiさん

    「てめぇ」という親いますよね。子ども、真似しますよね。
    子どもは親の思うようにはなりません。親のようになるんです。親が手本をみせなくちゃ。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

dobe

  • メールを送信する

dobeさんの最近のデジログ

<2009年12月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31