デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

子供とパソコン

2009年07月26日 10:37

子供とパソコン

小学校の授業でパソコンを使うのは

当たり前になりつつありますが、

幼稚園保育園でもパソコンを使ったお絵かき遊びなどを

取り入れているところがあります♪

コミュニケーションを活発にしたり、園での活動の輪を広げようという狙い

のようですが保護者からは賛否両論^^;




賛成派の意見は・・・

「IT社会に生きる子供たちにとってパソコンは不可欠!

早いうちに遊びながら操作に慣れておくのは子供のため」




反対派の意見は・・・

「小さいうちは外遊びををしっかりしてほしい」

パソコンを使うのはいいけれど、パソコンの世界だけに閉じこもらないように指導して欲しい」



というのが多いそうです。。。





子どもの体力が低下したのはテレビゲームパソコンのせいで外遊びをしなくなったからだ!

ともいわれます。

また、家で1人遊びばかりしていると、

友達付き合いを学ぶ機会が減るのでは・・・

と心配する親御さんもいます。。。



けれどパソコン活動を取り入れている園では、

子ども集中力がつきパソコン操作を教えあったりする中で

子ども同士のコミュニケーションが活発になった♪」

という報告もあり、一概に、どちらがいいとは言えませんね~^^;




問題は、子供に早くからパソコンを使わせるかどうかよりも、

パソコンを与えっぱなしにしてしまうことだと思います♪

自宅では共有スペースにパソコンを置いて、

子供が使う時は親が時々声をかけるなど、

子供とパソコンだけの関係にしないような

工夫が大切なのかもしれませんね^^



さて貴女は賛成派ですかぁ? それとも反対派ですかぁ?


写真は愛犬です♪ なんとなく載せてみました♪

このデジログへのコメント

  • レイナ 2009年07月26日 11:37

    賛成派です♪
    物事のマイナスな面だけをクローズアップしても仕方ありませんからね。

  • nanami 2009年07月26日 22:04

    難しいですね。PCそんなに早くから始めなくても全く問題ないと思います。子供同士体当たりで遊んでほしい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

たいし

  • メールを送信する

たいしさんの最近のデジログ

<2009年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31