デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Web図書館

2008年07月03日 22:19

自分の町にも出来たら嬉しいです
もっと本を読む機会も増えそうだし
図書館って好きですが借りても返しに行くのが面倒だったり
するのでWeb図書館いいなと思いました。




東京都千代田区千代田図書館が手がける全国唯一の「Web(ウェブ図書館」が注目を集めている。インターネット経由で書籍データを自宅などのパソコンダウンロードして読める画期的なサービス。利用者は一年中、24時間いつでも“本”の貸し出しと返却をパソコン上で行うことができ、わざわざ図書館に足を運ぶ手間が省けるのが利点だ。電子図書の著作権保護技術がサービスを可能にし、Web図書館の導入を検討する図書館も複数出てきた。(柳原一哉)
 千代田図書館は全国に先駆け昨年11月、Web図書館を開設した。22の出版社の3150タイトルを用意し、同じタイトルを3冊分ずつそろえる。利用者は一度に5冊分、最長14日間、書籍データをネット経由でパソコンに受信し、マウス操作で1ページずつめくるように読むことができる。メモの書き込みも可能。視覚障害者高齢者に配慮し、音声による読み上げ機能もある。何より図書館に行く必要がないため、外出が困難な人も蔵書の閲覧が可能になった点は大きな利点だ。
 現在、利用登録者数は約200人、貸し出し冊数は約1300冊。対象は区在住者限定で始まったが、今月から在勤・在学者にも拡大。蔵書は年3000タイトルずつ増やす計画だ。
 Web図書館の開設に踏み切ったのは図書館移転に伴い、15万冊の蔵書の保管場所作りに悩んだため。「書籍電子化していけば、将来的な省スペースにつながると考えた」という。

このデジログへのコメント

  • むくろじゅ 2008年07月04日 00:01

    確かに便利だけど、、本ってさぁ、それ自体が作品なんだよ。それはどうしても伝わらないだろうなぁ、、

  • ひげのパパ 2008年07月04日 01:13

    音声読上げ機能があるのはいいね
    コンテンツは一度作ればどこでも使えるんだから全国に普及して欲しいね

  • レオ 2008年07月04日 23:20

    確かに便利でいいですよね。
    いろんな人に利用してもらえそうだし、返す手間が掛かんないからいいね^^

  • ダイスケ 2008年07月05日 17:51

    図書館の本に書き込みをしたり破いたりする輩がいるからいいんだろうけど、
    なんだかな~

  • ジェントル 2008年07月07日 20:19

    メール戴きありがとうございます。またお邪魔させていただきます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

えりな

  • メールを送信する

えりなさんの最近のデジログ

<2008年07月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31