デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

こんな、ちっさいのに・・・すげ~な!

2008年06月12日 16:29

こんな、ちっさいのに・・・すげ~な!

先日、娘に約束していた iPot を買いに行って来ました。(携帯電話の購入を待たせる代わり。)

まァ 前々から存在自体は十分承知してはいたのですが、いざ!手にすると・・・

『ちっさい!わ!うすっぺらい!わ!』『こんなモンに8ギガのHDD!が入ってるってかい!』

ちょびっとカルチャーショック!!

そのうちに「このサイズでなんと!1テラのHDD!」になるんでしょうね~。

一昔前に「トランジスタグラマー」なんて言葉あったのですが・・・

えっ?「トランジスター」すら知らないって?・・・それは失礼しました。

さてさて、では先月予告いたしました「お財布にやさしいAT車運転テクニック講習会 第1回目開催。 【ドンドンパフパフパフ~】


『一時間目のお題』「次の信号が赤だ。さぁ!あなたならどうしる?」

お天気の良い日はドライブにでも行きたいですね~。
さて、郊外お気に入りポイントに向けてシュッパーつ!
走り出してしばらくして ぉっ! 次の交差点の信号が赤に変わったのをハッケン
ただ今の時速50キロ 信号まで250M さぁ!どうしる?

次の行動を以下から選びなさい。
     A:アクセル踏み込みをそのままにして残り50Mから
       ブレーキで停車行動開始。

     B:その場でアクセルFFに戻したままで残り30Mから
       ブレーキで停車。

     C:その場からギアーをNレンジに、惰性走行で残り30M
       からブレーキで停車。

さて あなたならどうする?

正解は、コマーシャルの後!

CM】 よ~く考えょ~ぅ♪ ガソリン大事だょ~♪
     ウ~ウウ♪ ウ~ウウ♪ウウウ~~♪


正解は、B

 CでもAよりは節約になるのですが、ギアー位置をNにした瞬間からエンジンアイドリングと同じ状態になります。

 Cはまったく走行状態と同じですので燃料の噴射量はこの中では最大になりますので、問題外ですね。

 Bの場合はアクセルをOFFにした時点からエンジンの回転が約1500回転まで下がるまでは燃料の噴射がカットされますので、その間は燃料消費ゼロで走る事になります。

アイドリング時でも燃料は消費され続けますので、Bの時とCの時では信号一ヶ所につき4ミリリットル程度の差が出るそうです。

さらに!    時速80キロの場合では、その差が26ミリリットル。
さらに!さらに!時速100キロでは、60ミリリットルの差だそうです。


そこの!あなた!スピードの出し過ぎは、お財布から小銭をバラ蒔きながら走ってるのと同じですぞ!


エコロジー節約につながるのでは無く節約こそが!
                  本当のエコロジーである!』

                        by蝦夷男爵

このデジログへのコメント

  • ゆうら 2008年06月12日 20:35

    カセットレコーダーが出た時小さくてびっくりした!ってのは古すぎ(笑)?
    ガソリン一滴血の一滴ですね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

蝦夷男爵

  • メールを送信する
<2008年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30