- 名前
- ぽんぷ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 60歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- 日々感じたこと、思ったことを書いてます。 出会い系の割には余りリアルな出逢いには拘っ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
交番
2007年09月11日 20:06
昨日の夜の10時過ぎに息子が徒歩で帰宅。なんでも自転車を盗まれてしまったらしい。
塾の入ってる小さなビルの駐輪場に、ちゃんと鍵も掛けて置いていたらしいんだけどね。
自転車は1年半近くも乗っているものだし、相当くたびれてきたものだから、無くなってもさほどどうって事は無いんですけど、そういう盗難自転車って駅前とかに乗り捨てられるケースが多いのが厄介なんですよ。
駅では放置自転車は強制撤去になって、その自転車の引取り料として3000円も徴収されてしまうんですよ。
以前娘が自転車を撤去された時に自分も一緒に引取りに行った事が有りますけど、撤去された自転車の大半は引取りにも来ないって事を係りの人は言ってました。
市側も所有者との連絡を試みるらしいのですが、連絡が取れないものが大半で、そういった自転車はそのまま保管場所で数ヶ月を経た後で処分されてしまうって事でした。
正直なところ・・・自転車の痛み具合なんかを考えたらそれでも良いなとは思ったんですけど、息子の自転車は学校への通学にも使っている自転車なので、学校の許可シールも貼ってあるので多分連絡が来てしまうなぁって。
盗まれた挙句に3000円払って引取りに行くなんて・・・
しかも撤去自転車の保管場所だって車で無ければ到底行けないような場所だし、それだけは勘弁して欲しいよね。
だから一応盗難届だけは出しておこうって事で、夜の11時近くに駅前交番へ行ってきましたよ。
自転車の盗難届けって事なので簡単に終わると思っていたんですけど、随分といろいろな事を聞かれてましたよ、息子。
自転車の特徴も聞かれていたけど、二人乗り用の後輪のバー(違法???)の事は黙ってましたね。これは自転車が見つかったとしても、警官に怒られるなきっと。
だから交番に来たがらなかったのか・・・自分も人の事言えないけどね。
一通りの書類を書いて終わりかなと思ったら、次は現場検証だってさ。
そこまでしなくても良いのにって思いましたけど、しょうがないですね手続きですから。
警官とは現場で待ち合わせって事にして、交番から盗難場所である塾に移動。現場検証はものの5分程度で、停めてあった位置の確認や、その時の状況の説明で終わりましたね。
初めての盗難届の手続き。いろいろと興味深い部分も有りましたよ。
そう言えばこういう形で交番のお世話になったのって初めてかも。
自分も若い頃には違った意味で交番のお世話になった事が多々有ったような・・・
このデジログへのコメント
コメントを書く