- 名前
- ダンテ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 56歳
- 住所
- 沖縄
- 自己紹介
- ダンテと申します。 お笑いと映画が大好きな男性。 二つの仕事を持っているため、なか...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
M−1.M−1
2005年12月26日 11:09
いやいや、世間ではクリスマスということにはなっておりましたね。
私にとっては???
ケーキを食べて、七面鳥を食べて、お寿司も食べまして、パーティーにも2件参加したのですが・・。何となくクリスマスではないのかな?
沖縄の空気がそう感じさせるのかな?
などといいつつ、一つぼやかせてね。
私が年末一番心待ちにしていること。
それはM-1グランプリ。
毎年、この日だけは、忘年会があろうと何があろうと、全てキャンセル!!
彼女とのデートもキャンセル。会いたかったら、テレビに釘付けになっている私に会いに来なさい。
但し、会話はないと心得よ!!なんて感じで・・。
まして今回は、敗者復活戦も午後からCSでみれるとあって、はまり方は最高潮。
朝から過去4年間のDVDを見ながら、夕食の準備(おでんとカレーを大量に作成)
午後から続々と集まってくる、M−1信者達。
気がつけば14畳のリビングに9人。
敗者復活戦開始。
【千鳥】・・なかなかできが良いな。あえて、劇場で受けていたネタを封印して、新しい漫才に挑戦している。これから千鳥ワールドが進んでいくのかな?
【きゃん・きゃん】
沖縄出身の2人組。去年より確実にうまくなってる。
沖縄ネタ(カチャーシー)なんかを取り入れてるが、全国的には説明が必要かな。けど、沖縄県人満載のリビングでは大受け。
【トータル・テンボス】
相変わらずのネタ。相方の外見だけで笑いを持ってくるのは限界だと思う。これからどうすんのかな?
【安田大サーカス】
ネタはいつもの定番なんですが。団長の、とりあえずなんかやっとこうという、開き直りにも似たぼやきと動きには大笑いさせられましたね。
【その他】
特に、見るべき物はなかったな。新しくて、更に4分間ネタをやるには辛いコンビが多かった。
さて、午後6時30分、いよいよ決勝戦第1ラウンド開始。
【笑い飯】
相変わらずのネタなんだけど、最初のチャックのネタを最後に落ちに持ってくる。これってかなり冒険。はまらないとつまらない。案の定、いまいちはまらなかった。これはかってツービートがやったネタが最高でした。ただ技術的にも笑い的にも昨年より面白かった。今までの笑い飯の中でもテンポは最高。
【アジアン】
なんで、決勝までこれたの?顔とかデブとかで笑わせるのはやめようよ。ましてやラサール石井の『この早口ネタを噛まずにやれたのは凄い』発言に、ラウンジ大爆笑。
【南海キャンディーズ】
しずちゃん最高。腹を抱えて笑う。
少し山ちゃんの突っ込みが少なすぎるか?しかし大爆笑。ただ得点が異常に低い。仕方ないね。一同、ある意味で納得。これは決勝進出者の顔ぶれを見ればよくわかる。昨年と違うとこ、松ちゃん、紳助が去年は欠場、今回は小朝、南原欠場。流れはとにかく本格的なシャベクリ漫才を選ぼうとしている意図が見えている。面白ければいい。それがM−1だったのにね。少しガックリした一同。なんでだという山ちゃんの表情が印象的。
【チュートリアル】
今更・・・。ファンの皆様、すみませんね。
けど、バーベキューのネタで笑えました?
4分間、このネタで引っ張られても・・・・。
というわけて、我が家のトイレは順番待ち。
【ブラック・マヨネーズ】
予選最高得点。だそうな。私は好きなんですよ。このコンビ。けどいつも顔のブツブツと、はげのネタ。
本当に、30年前の漫才を見せつけられてる。
寄席番組で10分間でやったらいいコンビなんですが、4分間では、リビングにクスリとも笑い無し。
審査基準か?紳助が松ちゃんに『うまいね』を連発している。うまいです。流れるようなトーク。ただ、突っ込みの禿が下手すぎる。けど、最高得点。????
【品川庄司】
久しぶりに品庄の漫才?に笑わしてもらった。ただこのコンビでいえば庄司の勉強不足。自分の身体を鍛える前にもっと漫才を勉強して欲しいよね。これがアンタッチャブルの柴田ならどんだけ笑えたかと想像してみてください。けど、品庄としては納得のいく出来。
【タイムマシン3号】
これは、評価するに値しないでしょう。踊れるデブになんの価値がある?NHKのオンステージあたりをウロウロしていればいい。まだまだ、この舞台には早すぎるし、ネタは遅すぎる。
【麒麟】
今回の麒麟は凄すぎた。特にこのネタは、全てが終わって、再度みんなで見直しても爆笑できた最高級のネタでした。特に、最近田村がいい。確実にうまくなっている。馬面田村に余裕があるから、相方にもかなり余裕が出てきている。奇しくもアンタッチャブル山崎がいった『今回じゃなくて良かったですよ』とは、審査機銃の変更、審査員の偏向と会わせて、笑い飯、麒麟の技術の向上に度肝を抜かれたからだとおもう。それほどこの2組は凄かった。
【千鳥】
敗者復活戦からの勝ち上がりにもかかわらず、相変わらずの千鳥ネタに大爆笑。彼等は絶対に優勝することはないでしょうね。100人のうち15人が好きな漫才。ちなみに私はその15人の中の1人。
15年20年経っても笑えるコンビだと思う
決勝第2ラウンド
【麒麟】
これは予選のできが良すぎた。かなり疲れがあるのか冴えない。しゃべり、間が悪すぎ、麒麟の中でも悪いネタを選んでしまったか?
【笑い飯】
この決勝でも、新しいパターンに挑戦していた。今までの切れ切れのネタではなく、どんどん積み重ねていくネタ。来年は一段と化けていくかも。
【ブラック・マヨネーズ】
どんなネタをやろうとも、優勝することは見えていましたから、ラウンジの反応なし。ましてや笑いもなし。関西ローカル以外では、この笑いはきついと思う。
今回は長々と、M−1ネタを書いちゃいました。
すみません。
最後にもう一つ。
フィギュアの女子、中野の点数があまりに低いのにビックリ。やっぱり協会としては、村主をオリンピックに出したいのかな?あのトロンとしたジャンプで・・・。
このデジログへのコメント
マイログで書きましたが、決勝以外見損ねたので参考になりました!決勝の麒麟ネタは私も残念の一言ですね。
コメントを書く