お題どんな地震対策してますか?で書かれたデジログ一覧
-
2012年02月21日 20:15
来たらそのまま圧死するような対策ならばっちりです。 続きを読む
-
2012年02月21日 19:53
なにもしてない ノーガード作戦 続きを読む
-
2012年02月21日 19:49
阪神大震災の経験から水は必須。 後はラジオが役に立ったからこれ用意してます。 続きを読む
-
2012年02月21日 19:18
特に何もしてません。 札幌って地震が少ないし、あっても小さいんですよね。 停電の時のために、玄関に懐中電灯を置いてるくらいです。 でもいつどこで起こるかわからないから、緊急時セットみたいなのあっ... 続きを読む
-
2012年02月21日 19:11
神戸以来震災支援を行ってきたのである程度理解できているつもりです。 ガソリンは東北に飛んでいくつもりで、震災直後に集めた80Lをそのままストックしています。あとこまめに給油しているので、だいたい... 続きを読む
-
2012年02月21日 19:09
これといってしていません。 続きを読む
-
2012年02月21日 19:05
寝室の安全確保 以前は、「収納」と称して、部屋中に棚をこしらえた タンスの上にも収納BOXを並べて、空間利用をしていた それが、「落ちた、落ちた」 幸い、頭をよけて落ちたため、事故にはならなかっ... 続きを読む
-
2012年02月21日 18:24
なんもしてないや
東北の皆さん!もう少しで一年経ちますが俺はこれからも募金し続けます
少ないけど力になりたい
俺達は繋がっている
続きを読む
-
2012年02月21日 17:49
水を備蓄してる位かな 続きを読む
-
2012年02月21日 17:29
この前宮城で被災してから地震対策はばっちりです
今は食べ物がないのは二度と嫌だ!!!!と思って地震があるとすぐ心配になってたーくさんごはんを作っちゃいます(´д`) あと犬のえさはかかせませ... 続きを読む
-
2012年02月21日 15:58
茨城の北の方なので、3月11日の地震ではひどいめにあったけど、なんか、面倒なので、特に、何も用意してないです。お菓子好きなので、お菓子は常にあるし、飲み物も安い時に買いだめしてあるからあるし、電... 続きを読む
-
2012年02月21日 15:26
中越地震と中越沖地震の後に 棚は固定したから昨年の東北地方太平洋沖地震は無事だった。 水と乾パンも買ったのに乾パンってどんな味? と開けて食べて・・そのままだった。 続きを読む
-
2012年02月21日 14:03
【本日のお題】 ◆どんな地震対策してますか? 東日本大震災の時に、コレクションを収納していたケースが、 半分ほど倒壊、破損して、中のフィギュアと共に無念の廃棄(T.T) 生き残ったケースには、底... 続きを読む
-
2012年02月21日 13:48
私は阪神大震災の時に神戸に住んでいた為に、家は半壊、会社は再建不可能な状態になりました。 今は大阪府の池田市に住んでいますが地震対策は常にしています。 地震で必要な物資を保存して庭のデッキ下に置... 続きを読む
-
2012年02月21日 13:08
あれからもうすぐ1年ですね。。。 直後はお風呂に水をためといたり、非常食を用意したり… 今はもう水ためてないし、非常食も少ない。 危機感なさすぎ?! 続きを読む
-
2012年02月21日 13:05
特になんも(笑) 続きを読む
-
2012年02月21日 12:49
地震保険も入ってないです。この地域は関東、東北と違って可能性が低い ちなみに地震保険少し安いです。でもまさかの時と思い家具。冷蔵庫は突っ張りしています。 トイレのこんなの欲しいですよ。 続きを読む
-
2012年02月21日 12:45
私は東京に住んでいるんですけどあの日の震災はとっても恐怖でした。 被災地の方から言わせたら全然たいしたことではないのですが 何も準備をしていなかった私が本当に情けなくなってしまいました。 それか... 続きを読む
-
2012年02月21日 12:41
正直してないっす
意外に生き延びる気が。。。 続きを読む
-
2012年02月21日 12:33
非常持ち出し袋の用意と家具の固定ぐらいかな。 続きを読む