お題「会社の英語公用語化」どう思う?で書かれたデジログ一覧
-
2012年07月03日 17:53
絶対反対です。郷に入りては郷に従う−−日本では日本語が公用語なのです。日本語もろくに喋れないのに、英語なんて。でも仕事外で、外国語でコミュニケーション取れると、楽しいです。 −−とは言っても、僕... 続きを読む
-
2012年07月03日 17:39
今日は午後から雨ですね 雨量が気になるところですが 西日本の皆さんは 大丈夫でしょうか? 東京もけっこうな雨量ですよ 通勤帰りには 注意してくださいね 今日は午後 買物にでかけていたら 近所で友... 続きを読む
-
2012年07月03日 17:28
Now that you speak English, don't make business in Japan. I think so, japanese market is very loc... 続きを読む
-
2012年07月03日 17:27
いいと思う。 全然英語わからんけど 続きを読む
-
2012年07月03日 16:50
無理です!! しゃべれないwww でも、何十年後にはそういう世の中になってるんだろうねぇ… 今日は明け方から雨がすごかったです!! 雷もなってましたけど。 なによりも雨音! 滝の前かってくらいの... 続きを読む
-
2012年07月03日 16:47
今の社会で英語が必要だということは分かるけど、 何も公用語にまでしなくてもいいと思います。 日本人同士が英語で話すのは変ですよね(笑) 職場に外国人が多いから という理由であっても、 その外国人... 続きを読む
-
2012年07月03日 16:32
勝手だなぁと思う 国際競争力とか言うんでしょ 英語しゃべれない役員辞めさせれるなら認めるけど 覚えてやろうってガッツある人なら生き残れそうだね 続きを読む
-
2012年07月03日 15:34
必要があるならいいと思うけど 突然言われた年配社員は困惑するだろうな。 続きを読む
-
2012年07月03日 15:24
良いと思うけど今まで会社にいた年配の方にはきついきがします 続きを読む
-
2012年07月03日 15:23
んー今の時代英語くらいできないとだめだと思う! 手に職がある人は別として・・・。 続きを読む
-
2012年07月03日 14:58
なくていい
外資系ならまだしも、全員が話す必要ってあるんでしょうか。 「適材適所」っていう言葉があるように、英語が得意な人がしかるべき仕事をするべきでは? 会社ってそういうところじゃないのかな... 続きを読む
-
2012年07月03日 13:54
必要な会社であれば身につける事になると思うので、どうしても無理な人は転職するしかないでしょうね・・・ 英語が使える事がグローバルと言われると、ちょっと違うような気がします
続きを読む
-
2012年07月03日 13:25
日本人なんだからとは思うけど
やっぱり英語が話せるほうがいいと思うナ
世界が広がる感じがするもん
続きを読む
-
2012年07月03日 12:55
うーん また難しいお題だなぁ。 よくわからないよ。 英語が話せる人しか雇わないて事
もうすぐ新車がきまーす♪すぐ神社に行きます
でも雨~
続きを読む
-
2012年07月03日 12:33
英語は必要と思うけど、日本語もまともに話せない奴がいるのに・・・と思う今日この頃。 続きを読む
-
2012年07月03日 12:26
今は国際化で英語を覚えないと でも日本から出る気が無いから別に 日本に来る外国人も仕事だろうが旅行だろうが 少しは覚えて来い 続きを読む
-
2012年07月03日 12:01
毎日仕事ばかりでネタも少ないので今日のお題から★ 会社の公用語が英語になるのは仕方ないとして その前に学生時代にある程度身につく(話ができる)ような授業にしていかなきゃだめやとまず思う! 一昔前... 続きを読む
-
2012年07月03日 11:42
どうでもいいよ★ 続きを読む
-
2012年07月03日 11:33
個人的には英語好きなので、OKかな
会社でも使ってれば、どんどんスキルアップできるかな
続きを読む
-
2012年07月03日 10:56
必要なら。 ただ、 英語しか話せない、 日本語しか話せない、 じゃなく、 どちらも 使い分ければいいだけ。 公用語化にしなければ、 勉強しようとしない 社員に 問題有り。 その場で、 必要だと思... 続きを読む