- 名前
- 伸一さん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 56歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- 住んでいる所は戸塚です。 横浜周辺で会える人が希望です。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
伸一さんさんの03月のデジログ一覧
-
2025年03月31日 00:05
通知表を取っていた記憶がないですね。 中学3年間はテニス漬けだったし、成績上位者として貼り出されたこともあった高校でも数学は1や2だった。 大学はトップ3以内の成績だったが成績表ってあったかな?... 続きを読む
-
2025年03月30日 14:36
だーりお(内田理央)はユーチューバーと交際と出た時気持ちが一気に覚めましたね。 相手が男優とかだと何となく納得(諦めなのか)できるのだけど、自分が父親だとしてもユーチューバーを連れてきたら許さな... 続きを読む
-
2025年03月29日 02:04
騒音のトラブルはありますね。 鉄骨マンション造だから大丈夫だろうと3階建ての2階、両隣ありに住んだらダメだったので、それ以降は最上階の角部屋一択です。 軽量鉄骨造りだと音が漏れやすく、2Kの隣と... 続きを読む
-
2025年03月28日 09:03
洗濯機だけは絶対新品で買います。 直接肌に触れるものを洗うので、リサイクルショップとかオークションなの中古は気持ち悪いです。 逆に冷蔵庫とかテレビ、パソコンなどは中古で問題なく、できるだけ安いも... 続きを読む
-
2025年03月27日 01:49
最近は寝つきが悪いことがほぼないが、もし寝つきが悪い場合は諦めてテレビでも見ますね。 生活リズムが乱れているせいかシャワーを浴びてテレビを2時間くらい見て寝ようとすると大きい方
が出そうになるこ... 続きを読む
-
2025年03月26日 18:11
中三の中学校は荒れていて不良がごろごろいたものの自分とは無縁だったので不良が言いそうな言葉が思い浮かばない。 月末から数日の寒の戻りを想定して冬の服装のままなので、今日は暑かった。 しばらく開け... 続きを読む
-
2025年03月25日 07:34
元々本は読まない方だったが、最近は雑誌も読まなくなりましたね。 昔はラジコン雑誌の発売日にワクワクしながら本屋さんに行ったものです。 今では雑誌よりはるかに早く、詳細な情報がネットで手に入るので... 続きを読む
-
2025年03月24日 16:21
社会人数年目までは母方の家にいたが、人が多くて嫌だということで茨城に引っ越した。 茨城から八王子に通うのはきついので、一人暮らしをすることになった。 2階の角部屋ロフト付きの1Kだったが、トラッ... 続きを読む
-
2025年03月23日 11:50
ノリで買ったというのはないと思うけど、後になっていらなかったなと思うものはいっぱいありますよね。 時間を戻すことはできないし、未来がどうなるかもわからないので、現時点で必要かどうか十分に検討する... 続きを読む
-
2025年03月22日 12:29
面接に遅刻した事はないですね。 一番印象に残っていて、緊張感マックスだったのがケンウッドの面接。 無知だった自分はカセットデッキで有名なAKAI(A&D)やアンプで有名な山水を希望したが、当時は... 続きを読む
-
2025年03月21日 01:51
自分だけかどうかは分からないが起こる謎な現象。 最近は見ることがなくなったが、エレベーターに乗っていて落下する夢をよく見ていた。 現実にはロープが切れても落ちないようにできているらしいが、夢の中... 続きを読む
-
2025年03月20日 17:40
明日からは気温が上がって来週には桜も咲きそうですね。 今年は花粉が多いようだし(症状は重くはない)、花見をする予定はありません。 柏尾川沿いに桜の気が並んでいるので日常生活の中で桜の花見をするこ... 続きを読む
-
2025年03月19日 11:19
ここまでの人生で以外と大惨事になることはなく「まさか自分がこうなるとは思わなかった事」というほどの出来事はなかった。 今日の午前中の雨を想定して食事などは購入していたが、想定外の低温になっている... 続きを読む
-
2025年03月18日 12:30
20~30代の頃は何度か引っ越しをした。 母親が茨城に引っ越すことになって1Kのレオパレスで一人暮らしを始めたが、2階の角部屋だったものの抜け道横でトラックなども多く花粉症を発症した。 当時の愛... 続きを読む
-
2025年03月17日 02:01
ゴキファイタープロを1個置いても何も変わらず、一昨年は10回以上遭遇したゴキ。 いっぱい入っているのでどうせ効かないならいっぱい置いてやれと思って、冷蔵庫や台所などにいっぱい置いた。 そうしたら... 続きを読む
-
2025年03月16日 18:44
言葉は時代によって変わってゆくから、全く聞かない完全に死語になった言葉っていっぱいあるよね。 浴槽の排水溝の詰まりがさらに悪化し、足が埋まるくらい(数センチ)水が溜まってしまうようになった。 ウ... 続きを読む
-
2025年03月15日 02:06
幸いに人がはねられたとか悲惨な人身事故は見た事がない。 最近はXなどでも悲惨な人身事故動画が上がっているが、目の前で起きたらトラウマになってしまう。 高齢ドライバーも増える一方だから、意識がなく... 続きを読む
-
2025年03月14日 11:56
ニュースではないのだけど最近一番驚いたのは、母親の再婚相手がなくなったこと。 正月に電話した時は母親が動けないから買い物に行ってもらっていると言っていたのに、1月末に心筋梗塞でなくなったと電話が... 続きを読む
-
2025年03月13日 00:37
親の教育でこれはありがたかったと思う事は、いろいろな習い事に通わせてくれた事かな。 小学生の頃は2K木造の平屋(ぼっとん便所!)で低学年の頃に両親が離婚し裕福ではなかったはずたが、5年くらい書道... 続きを読む
-
2025年03月12日 12:09
大人になってから漫画やアニメを全然見ない(ドラゴンボールDAIMAはたまに見る)のでお勧めできるものはありません。 子供の頃は野球関連のドカベンとか、中高くらいはタッチとかあだち充さんのマンガが... 続きを読む
-
2025年03月11日 00:09
いたって普通の生徒だったので停学になった経験はないです。 中学3年の学校は生徒が騒いで授業を妨害したり、廊下をバイク(自転車かも)で走り回り荒れていました。 自分は男子が数人しかいなくて周りは女... 続きを読む
-
2025年03月10日 13:30
世間の言う通りにしなくてよかったことは、新型コロナのワクチン接種ですかね。 注射ではなく貼るタイプのワクチンができるということだったが、実用化を前に新型コロナは収束(?) 厳密には微細な針がある... 続きを読む
-
2025年03月09日 00:07
今放送している歌番組で好きで見ているのは、「ハマダ歌謡祭★オオカミ少年」「ミュージックジェネレーション」です。 ハマダ歌謡祭は懐かしい曲が聞けたり、歌唱力抜群の人が他の人の曲を歌ったり、歌+バラ... 続きを読む
-
2025年03月08日 10:31
一生モノの趣味っていうとRCカーですね。 富士スピードウェイでトイラジを買ってもらったのがラジコン初めででした。 小学校高学年で近所のお兄ちゃんのホビーラジコンはトイラジとは別物で、タミヤのリジ... 続きを読む
-
2025年03月07日 12:08
今思うとなんで悩んでたんだろうと思う事、例えば子供の頃は苦くて食べられなかったものも大人になると美味しく感じるものがある。 これは子供と大人で味覚が変わるようで、子供の頃苦く感じたほうれん草も今... 続きを読む
-
2025年03月06日 10:24
脳ドック受けたことないですね。 バリウム飲んで胃がん検査とかレントゲン撮って肺の検査くらいです。 MRIとかCTスキャン検査を受けた経験はないですね。 土曜の夜から日曜の朝方に雪の可能性が残って... 続きを読む
-
2025年03月05日 07:38
一人だと落ち着かないので、最近は飲食チェーン店自体いかない。 大学~社会人数年目までは大学の友達とデニーズとかサイゼリアとかによく行っていた。 ファミレスは長時間いやすく、メニューも多くてリーズ... 続きを読む
-
2025年03月04日 11:23
なんで勝手にレモンかけるの?ってからあげの事かな? 最近はからあげを食べることもほとんどないし、からあげに対してこだわりがないのでレモンをかけてもかけなくてもどちらでも構わない。 レモンをかける... 続きを読む
-
2025年03月03日 07:38
小さい頃から大切にしてる物といえばRCカーかな。 富士スピードウェイで買ってもらったトイラジで遊んでいたが、小学生の時に近所のお兄ちゃんがやっていたタミヤのRCカーを見て衝撃だった。 自分もタミ... 続きを読む
-
2025年03月02日 11:47
八つ当たりしちゃったことありますね。 人じゃなく物に八つ当たりなら問題はないかな。 人に八つ当たりしちゃうと傷つけたり関係が悪化しちゃうけど、物だったら買い直せばよいし… ストレスをため込んで病... 続きを読む
-
2025年03月01日 13:08
春…忘れられないあの別れというのは学校を卒業して離れ離れになるからかな? 高校生までは彼女いなかったし、大学の時の彼女は同じ区内に住んでいたので社会人になっても付き合い続けたから春に分かれたとい... 続きを読む