- 名前
- 久利 栄太(無料会員になった)
- 性別
- ♂
- 年齢
- 57歳
- 住所
- 愛知
- 自己紹介
- /diary/9052559 ↑ 日記3月22日に無料会員に降格して 無料会員の悲し...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
【日本独特文化】バレンタインチョコ いつから始まった
2025年02月15日 10:24
日本におけるバレンタインデーのチョコレート贈り文化は、1936年に神戸のチョコレートメーカー「モロゾフ」が外国人向けの英字新聞に広告を掲載したことがきっかけで始まったと言われています。
その広告に嵌ったのがその前の年にハートチョコレートを販売した不二家が便乗して
今日の日本独特文化のバレンタインチョコ文化が定着した
一方、海外のバレンタインデーは、恋人や夫婦で贈り物をし合い、愛を忘れて似合った日として広く知られています。国によって多少の違いはありますが、男性から女性に贈るのが一般的です。
昭和のど真ん中に始まったバレンタインは、まだまだ男尊女卑が残る中
男性から贈り物をするにはテレも有り、女性から甘い贈り物された方が効果的と
性別に関係なく送り合うモロゾフの紹介から不二家戦略で女性から男性にチョコを渡す文化が根付いてしまった
世界では男性から女性へ、日本では逆に女性から男性に
今、旅行中の外国人から見たらどう思うのだろうか・・・
このデジログへのコメント
コメントを書く